Yahoo!ニュース

定番のクリーム系にシーフードが登場?「カップヌードル クリーミー豚骨シーフード ビッグ」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

カップヌードル クリーミー豚骨シーフード ビッグ」を食べてみました。(2023年10月23日発売・日清食品)

この商品は、お馴染みポークと魚介の旨味を合わせたシーフードスープに豚骨のまろやかなコクを加えることでクリーミーさをアップ、具材に使用したイカや“カニ風味かまぼこ”からも良い旨味が滲み出し、そこにシリーズらしいつるみのある幅広なフライ麺が絶妙にマッチした旨味溢れる一杯、“カップヌードル クリーミー豚骨シーフード ビッグ”となっております。

では、今回の“カップヌードル クリーミー豚骨シーフード ビッグ”がどれほど定番の“シーフードヌードル”のスープに豚骨のまろやかなコクを加えたクリーミーなテイストに仕上がっているのか?具材に使用したイカや“カニ風味かまぼこ”から滲み出す旨味、シリーズらしいつるみのある滑らかで幅広なフライ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(101g)当たり488kcal。
食塩相当量は5.6gです。

次に原材料を見てみると、定番の“シーフードヌードル”のスープを間違いないアレンジで楽しむフレーバーとは言え…単純に豚骨の要素を加えただけでなく、全体のバランスを調整・考慮し、クリーミーさをプラス、それによっていつもとは違った濃厚な味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープなどがすでに入っていて、今回は特に調味料などは別添されていません。

では、熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:400ml)
そして出来上がりによくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、“シーフードヌードル”に豚骨のまろやかなコクを加えたことによって、これまでとはひと味違ったクリーミーさ・濃厚感に際立つスープがビッグサイズらしくボリューム感たっぷりと楽しめる一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、シリーズとしては平均的な幅で切り出され、滑らかな食感はもちろん、若干厚みがあるので食べ応え抜群な仕様となっており、“シーフードヌードル”のスープをベースに豚骨のまろやかなコクを加えたことによってクリーミーさがアップし、まさに間違いない味わいを間違いないアレンジで楽しむクリーミーなスープがよく絡み、一口ずつにじんわりと染み渡るシーフードの旨味などが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香る海鮮系の風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの“カニ風味かまぼこ”以外にキャベツ・イカ・卵・“ねぎ”が使用されていて、特に“カニ風味かまぼこ”は…ちょうど良い味付けによって今回のスープに良い旨味を滲み出し、イカと同じくスープとしっかりと馴染ませた後にフライ麺と一緒に絡めていただくと、より一層海鮮系の旨味が際立って楽しめるかと思われます。

スープは、ポークと魚介の旨味を利かせたお馴染み“シーフードヌードル”のスープに臭みのない豚骨のまろやかなコクを加えることでクリーミーさをアップ、間違いない味わいを間違いないアレンジで楽しむ濃厚なテイストとなっています。

ということで今回“カップヌードル クリーミー豚骨シーフード ビッグ”を食べてみて、間違いない美味しさを間違いないアレンジで楽しむ一杯といったほんのり“とろみ”が付いたまろやかなテイストが喉越し良く感じられ、具材に使用されたイカや“カニ風味かまぼこ”からも良い旨味が滲み出し、そこにシリーズらしい食感滑らかで幅広なフライ麺が絶妙にマッチした食べ応え抜群な仕上がりとなっていました。

また、豚骨に関しても特別臭みといった感じはなく、そもそも“シーフードヌードル”にもポークが使用されていますから、その旨味をコク深く際立たせたことによってクリーミーさがプラスされているような印象で、ベースとなる旨味を損なうことなくまろやかなテイストを表現、他にも豊富に使用された各種具材に関しても物足りなさといった感じは一切なく、いつもとはひと味違ったクリーミーさが引き立つ濃厚なスープでしたので、思いのほか幅広い層に好まれる一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事