Yahoo!ニュース

広島の観光列車「etSETOra(エトセトラ)」乗車体験。尾道から広島まで3時間の旅を楽しんできた

南森エレナカフェ・旅ライター/スイーツコンシェルジュ

車窓を眺めながら食事やドリンクを楽しめる観光列車。広島にも、広島駅から尾道駅まで呉線を運行する観光列車「etSETOra(エトセトラ)」が走っています。

先日、尾道駅から広島駅(復路)まで、「エトセトラ」に乗って3時間の旅を楽しんできました。

広島~尾道(尾道~広島)まで3時間の旅

画像提供:JR西日本
画像提供:JR西日本

2020年10月にデビューした観光列車「エトセトラ」は、往路は広島駅~尾道駅、復路は尾道駅~広島駅を走っており、瀬戸内の美しい車窓を眺めながら食事やドリンクを楽しむことができます。

2022年秋より、復路でも瀬戸内海の景色を楽しみたいとの要望を受け、復路の運行ルートを呉線経由に変更。運行開始時より、より一層旅の気分を満喫することができるようになりました。

【観光列車「etSETOra(エトセトラ)」】
金、土、日、月曜および祝日に運転(年末年始を除く)
往路: 広島~尾道
広島→呉→安芸津→竹原→忠海→三原→尾道
復路:尾道~広島
尾道→三原→忠海→竹原→安芸津→呉→広島
※各駅の時刻はホームページ(外部リンク)をご覧ください。

< 運賃・料金 >
全車グリーン車指定席で、乗車券の他に普通列車指定席グリーン券が必要です。
上り 広島~尾道/下り 尾道~広島:片道 大人2520円、子供1760円
※乗車日の1か月前の10時から、全国のJRの主なみどりの窓口・主な旅行会社でお求めいただけます。
※指定席の空席情報は、最寄の駅でお尋ねください。

尾道~広島へ出発!

尾道駅のホームで待っていると、青と白のツートンカラーの列車が見えてきました。山陽本線を走るJRと同じホームを使ってゆっくりと入ってきますが、「エトセトラ」は観光列車。通常電車の時刻とは異なる決められた時間に乗車をすることになります。

観光列車「etSETOra(エトセトラ)」

瀬戸内の海の「青」、海岸線から見える波の「白」をコンセプトにしたエクステリアは、モダンクラシックなデザイン。瀬戸内ならでの清々しさと、観光列車の由緒正しいフォルムを組み合わせています。

正面には、ブラックをベースにしたゴールドのロゴマークが輝いています。

車両1号車

画像提供:JR西日本
画像提供:JR西日本

1号車の内装は、宮島の落ち着いた秋の雰囲気を表現。床の柄は宮島の千畳閣をイメージしています。

車両2号車

画像提供:JR西日本
画像提供:JR西日本

2号車の内装は、瀬戸内の山の新緑のような爽やかな空間が広がっています。床の柄は尾道の石畳をイメージしています。

座席は長時間の乗車にも疲れにくいようにクッションは硬すぎず、柔らかすぎない素材を使用しています。特におすすめの席は、瀬戸内海の車窓が楽しめる海側の席です。

開放感たっぷりの車窓からの景色

旅の見どころは、何といっても大パノラマのオーシャンビュー。なかでも「安芸幸崎駅」から「忠海駅」の区間は絶景のビューポイントで、速度を落として一時停車のサービスも。

「エトセトラ」でしか味わえない海の上を走っているような演出を体験することができます。ぜひ記念写真を撮ってみてください。

復路(尾道ー広島)限定スイーツ

左:「瀬戸の小箱 ~チ~」2000円 右:「瀬戸の小箱 ~焼」~2000円(要事前予約:乗車の4日前まで)
左:「瀬戸の小箱 ~チ~」2000円 右:「瀬戸の小箱 ~焼」~2000円(要事前予約:乗車の4日前まで)

往路・復路ではそれぞれ異なる魅力的なスイーツを車内で味わうことができます。復路で予約できるスイーツは「瀬戸の小箱 ~チ~」「瀬戸の小箱 ~焼~」の2種類です。

瀬戸の小箱 ~チ~

左:「瀬戸の小箱 ~チ~」2000円(要事前予約:乗車の4日前まで)
左:「瀬戸の小箱 ~チ~」2000円(要事前予約:乗車の4日前まで)

「瀬戸の小箱 ~チ~」の箱の中身には、広島市草津のチョコレート専門店「marco chocolaterie(マルコショコラトリー)」のクランブルショコラ5種とグレインショコラ3種がぎっしりと詰まっています。

中でも注目なのが、「エトセトラ」のオリジナルとして、ピオーネと無花果をトッピングしたクランブルショコラ。フルーツの甘みや酸味、ザクザクとした食感がチョコレートと相性抜群です。

瀬戸の小箱 ~焼~

「瀬戸の小箱 ~焼」~2000円(要事前予約:乗車の4日前まで)
「瀬戸の小箱 ~焼」~2000円(要事前予約:乗車の4日前まで)

「瀬戸の小箱 ~焼」は、広島県福山市内にある老舗フランス菓子工房「ドルセ洋菓子店」のプチタルト。箱の中身は、ティラミスタルト2個、イチゴタルト2個、レモンタルト2個が入っています。

特に、イチゴとレモンのタルトは「エトセトラ」オリジナル。フレーバーのとろけるクリームと焼きチョコを組み合わせたタルトをぜひ車窓とともに味わってください。

※メニューは時期によって変更になる場合があります。

・スイーツは全てスマートフォン専用(WEB・アプリ)観光ナビ「tabiwa by WESTER」からのお申し込みとなります。
・乗車の4日前までの事前予約となります。etSETOra用に注文した分だけ特別に製造しています。
・季節・仕入状況により内容に変更がある場合がございます。

復路限定でバーカウンターが出現!

※バーカウンターの営業は呉駅到着後に終了
※バーカウンターの営業は呉駅到着後に終了

復路の「エトセトラ」車内には、バーカウンターが設置されています。トレインバーが楽しめるのも「エトセトラ」復路の最大の魅力。オリジナルカクテルや地酒の飲み比べなど、酒どころ広島ならではのお酒やこだわりのおつまみを味わうことができますよ。

※スイーツは時期によって変更になる場合があります。

「エトセトラ」オリジナルカクテル「SETOUCHI BLOSSOM」

SETOUCHI BLOSSOM(ジンベース) 700円 ノンアルコール 500円
SETOUCHI BLOSSOM(ジンベース) 700円 ノンアルコール 500円

バーでおすすめのドリンクは、「エトセトラ」オリジナルカクテル「SETOUCHI BLOSSOM」。廿日市市のサクラオB&Dのジャパニーズクラフトジン「桜尾」と竹原市のアヲハタのフルーツスプレッド「まるごと果実」を使用した、瀬戸内らしい柑橘薫るさわやかなジントニックです。

このカクテルは、ホテルグランヴィア広島のメインバー「メイフラワー」の監修メニュー。美しい景色を見ながら飲む爽やかなカクテルは格別ですよ。

往路・復路共通「車内販売」

「エトセトラ」では、車内販売も充実しています。コースター(1100円)やチョロQ(1320円)、キーホルダー(1200円)などここでしか買えないオリジナルグッズも販売しています。

また、瀬戸内のレモンケーキや牡蠣まるごとせんべいなど、スイーツやおつまみをはじめ、地ビールや懐かしのクリームソーダも豊富にそろっています。

お菓子はちょっとしたお土産にも最適。ぜひチェックしてみてください。

乗車記念スタンプも忘れずに

乗車記念スタンプ ※台紙は1名1枚まで
乗車記念スタンプ ※台紙は1名1枚まで

1号車バーカウンター前には、乗車記念スタンプの設置があります。スタンプを押して持ち帰ることができるように台紙もご用意。旅の記念に利用してみてはいかが。

列車にゆられながらせとうちの魅力を満喫

画像提供:JR西日本
画像提供:JR西日本

ずっと見ていたくなる瀬戸内海の絶景とともに、約3時間の広島の旅を観光列車で満喫してみてください。

カフェ・旅ライター/スイーツコンシェルジュ

東京都在住・愛知県出身。カフェやスイーツ、旅をテーマに雑誌やWebメディアで記事を執筆しているライターです。企画からアポイント、インタビュー、撮影、執筆を行っており、年間通して約200件以上の取材をしています。取材テーマは、カフェ、スイーツ全般。個人飲食店、外食チェーン店、新商品レビュー、地方自治体を含む観光など。大手旅行会社に勤務していた影響で、国内外問わずふらりと旅へ。新しいご当地グルメを発掘するのを楽しみに旅を続けています。日本スイーツ協会 スイーツコンシェルジュ資格所持者。

南森エレナの最近の記事