【支援級】夏休みの宿題、小学校では若干少なめだったけど中学校では支援級で受ける教科により異なる
毎日めちゃくちゃ暑いですね。お子さんは夏休みをどんなふうに過ごしていますか。
支援級在籍の中学1年生の長男、午前中は夏休みの宿題(または学校のプール)、午後は遊ぶ、という感じでのんびり過ごしています。
夏休みの宿題は支援級で受ける教科により異なる
長男が小学生の頃、夏休みの宿題は通常級より若干少なめでしたが、中学校では支援級で受ける教科により異なります。
長男は2教科の授業を支援級で受けているため、その2教科だけが支援級の宿題で、それ以外は通常級の宿題となります。
例えば国語を支援級で受けている場合、夏休みの国語の宿題は支援級バージョンとなり、通常級バージョンはやらなくてよいのです。
なお教科により宿題がない場合もあります!
漢字の学習にもってこい!小学生の心を掴むドリル
ちょっと話がずれるようですが、じつは長男は漢字の学習が遅れており、小学校3〜4年の漢字をこの1年でおさらいしなくてはいけません。学校だけでなく家でもさせようと思いましたが、苦手な国語の、しかも好きではない漢字の学習をどう進めていけばいいのか悩みました。
そんなときに思い出したのが、何年か前に爆発的な話題になった「うんこドリル」でした。
うんこドリルには文章題に必ず「うんこ」が入っているのです!これは子どもたちにはたまらないでしょう笑。
ためしに次男にやらせてみたところ笑い転げながらも物凄い集中力を見せて取り組んでいました。
そんなわけで長男にも夏休みの宿題と並行して、小3のうんこドリルをやらせています
が、今のところそこまで心を鷲掴みされていないようです(次男のうんこドリルを見て散々笑い転げたので、免疫がついてしまったもよう)。
夏休み明けにはテストが待っている
夏休みの宿題を嫌そうにやっている長男ですが、夏休み明けは宿題提出だけでなく、テストもあるのでその学習もぼちぼち進めてほしいと思っています。しかも今度のテストは音楽や保健体育、美術、技術家庭科も加わるので、手ごわいテスト期間になりそう。
長男は「夏休み明けまでまだ1ヶ月もある♪」と思ってテスト勉強のことはまだ自分ごととして考えられていない様子です(私も物事をよく先延ばしするのでよくわかる)。
直前になって慌てないように、少しずつ計画的に学習を進めていけたらと思います。
お読みいただきありがとうございました!
*内容はあくまで長男の通う公立中学校の場合です。どうぞご参考まで。
抜けてる母が発達障害グレー長男の日常について発信しています。興味ある方はフォローしてくださるとうれしいです。
ではまた次の記事で!