Yahoo!ニュース

レンチンで本格中華!包まない蒸し餃子が美味しすぎる【簡単レシピ】

こうしんりょーたろうスパイス料理研究家
包まず作る!そのまま蒸し餃子

どうも!スパイス料理研究家のこうしんりょーたろうです。

今回ご紹介するのは、たった10分で作れる本格中華。
その名も【包まず作る!そのまま蒸し餃子】です。

「包まずに餃子が作れるわけないだろ」と心の中で冷ややかにツッコミを入れたそこのあなた。ぜひ、一度食べていただきたい。驚きますよ!具材を混ぜて電子レンジで加熱するだけで肉汁あふれ出す蒸し餃子ができちゃいます。子どもも大人も間違いなく大好きなお味ですよ!

では、さっそく作っていきましょう!

材料

・豚ミンチ肉 250g(1パック)
・刻みねぎ 30g(1パック)
・すりおろししょうが 1片(チューブタイプで2センチ程)
・焼肉のタレ 大さじ3
・五香粉 小さじ1
・餃子の皮 3~4枚

今回の「ちょい足しスパイス」は、五香粉。五香粉は中国を代表するミックススパイスでスターアニス(八角)やクローブなどを中心に5つ以上のスパイスがブレンドされています。炒め物などにちょっと入れてあげるだけで本格的なお味になるとても使い勝手のいいスパイスです。無い場合は省略いただいてもいいですが、全然味が変わるのでぜひチャレンジしてみてください。スーパーなどでも購入可能です。

その他の五香粉を使ったレシピ
最強おつまみ!焼肉のタレで作るエビの中華風ユッケが美味すぎる【簡単レシピ】

作り方

①耐熱容器に豚ミンチ肉、刻みねぎ、しょうが、焼肉のタレ、五香粉を入れしっかりと混ぜる。

刻みねぎは1パックすべて入れてもいいし、盛り付けの際の飾り付けに少量残してもOK。
刻みねぎは1パックすべて入れてもいいし、盛り付けの際の飾り付けに少量残してもOK。

②豚ミンチ肉を覆うように、水で濡らした餃子の皮を並べる。

必ず水で濡らしましょう
必ず水で濡らしましょう

③電子レンジ600wで6分程加熱する。

加熱が足りないようであれば完全に肉に火が通るまで30秒ずつ追加で加熱してください。
加熱が足りないようであれば完全に肉に火が通るまで30秒ずつ追加で加熱してください。

実食

そのまま蒸し餃子
そのまま蒸し餃子

ドバっとあふれる肉汁に五香粉の風味。ひと口食べれば旨みが爆発します。焼肉のタレに含まれる香辛料や香味野菜がとってもいい仕事をしてくれていますね。これ、ほんと中華料理食べてる気分になるんですよ!
しっかりと下味がついているのでタレは不要ですが、お好みでラー油を少々かけて食べると最高!めちゃくちゃご飯が進みます。

ラー油を少々かけるとたまらない
ラー油を少々かけるとたまらない

調理時間たったの10分。混ぜて電子レンジで加熱するだけというお手軽さ。簡単なのにびっくりするほど美味しいので、ぜひお試しあれ!

スパイス料理研究家

スパイスの魅力を伝える料理研究家。 「スパイスちょい足し」レシピを発信しています。趣味はレトルトカレー収集。 レシピ開発・コラム執筆・スパイスカレーの監修などをやってます。

こうしんりょーたろうの最近の記事