Yahoo!ニュース

月着陸機「SLIM」マイナス170度の極寒から見事復活する快挙!地球との通信を再開

SLIM月着陸時の撮影画像©JAXA/タカラトミー/ソニーグループ/同志社大学

2024年1月20日に月面着陸に成功したJAXAの月着陸機「SLIM」1月31日からはマイナス170度に及ぶ極寒の月の夜に入っていたため、SLIMは休眠していました。

そして本日、地上から通信を行ったところ、SLIMが無事に応答したとJAXAより発表されました。本記事では、SLIMの最新状況、そして成し遂げた快挙をお伝えしていきます。

JAXA月着陸機「SLIM」が成し遂げた数々の歴史的快挙、ピンポイント着陸や月面探査ロボットを紹介!

■1月20日の月面着陸からSLIMの状況をおさらい

SLIMは1月20日に月面のSHIOLIクレーターへの着陸に挑戦し、見事成功しました。月への着陸したのは日本として初めてであり、世界ではアメリカ、ソ連、中国、インドに続き、5か国目に月着陸を成功させた国となりました。

SLIMは、月面への降下中に二つのメインエンジンの内一つが脱落し、推進力が失われてしまったため、月面着陸後は正常通り太陽電池による発電ができない状況でした。バッテリーを駆動することで地球との通信を行っていましたが、枯渇する前に電源をオフにし探査機を温存することを選択。

その後、月の自転運動により太陽電池へ太陽光が徐々に照射され始め、1月28日に発電が再開されたことが確認されました。更に、搭載していたマルチバンド分光カメラにより、月面岩石の撮影も十分に行うことができました。

その後、1月31日からは月の夜が始まり、太陽電池での発電ができなくなることからSLIMは休眠モードに入ります。

■SLIM、マイナス170度の極寒から驚異の復活!

月の越夜は技術的に難しいことでも有名です。なぜなら、月面の温度差は非常に激しく、日照は約110度、日陰はマイナス170度と、なんと300度近い温度差があるのです。

そのため、海外の月面探査機は原子力電池を搭載するなどして、厳しい低温環境でも生き残る設計となっています。一方SLIMは、月面での越夜は元々想定しておらず、そのための設計なども行っていませんでした。そのため、再度復活できるかは予想ができず、大変注目されていたのです。

そして2月25日夜、SLIMは地球からの通信に応答!なんと月面での越夜に成功したのでした。驚くべき成果であり、この貴重なデータはJAXAが2025年度に予定している月極域探査計画「LUPEX」にも活用できることが期待されます。

月極域探査ミッション「LUPEX」を詳しく知りたい方はこちら

しかし、SLIMの一部の機器温度は100度を超えており、非常に過酷な環境が続いていることには変わりありません。果たして、SLIMが月面でどこまで生き残ることができるのか、今後も注目ですね。

【関連記事】

民間企業が世界初の月面着陸に成功!米国インテュイティブ・マシーンズ社「Nova-C」

H3ロケットが描く将来打ち上げ計画、増強型H3ロケットとは?

宇宙ニュースを毎日お届け!YouTubeでは毎週土曜21:00~宇宙情報をLIVE配信中! ロケット打ち上げ計画や惑星探査機・科学情報を、初心者の方にも分かりやすく解説します!皆さんからの気になる質問や熱いコメントもお待ちしています!

スペースチャンネルの最近の記事