Yahoo!ニュース

最近特に防災を意識し始めた方集合!整理収納アドバイザーが伝える日々の暮らしでできる事

麻里恵整理収納アドバイザー

9月1日は防災の日

9月1日は、101年前に関東大震災が発生した日であること。そして台風シーズンであることなどから地震や風水害等に対する心構えをするため、防災の日となったそうです。

我が家は防災の日に家の防災グッズの見直しを行います。

時間がある時は家族みんなで。夫が仕事で不在の時は子供達と一緒に行います。

なぜ、このグッズが必要なのか?どんな時に使うのか?どうやって使うのか?を一緒に確認していきます。いざという時に、大人だけでなく子供も使い方を把握しておくことはとても心強いです。

また、非常食をみんなで食べてみる事もやっています。心が落ち着かない時に普段から食べなれていないものを食べることは難しい。

少しでも食が安心に変わるよう子供も大人も美味しい!と思える非常食を用意しています。

家族で防災バッグをチェック
家族で防災バッグをチェック

日々の暮らしでできること

そして、日々の暮らしの中で防災意識を持つということを整理収納アドバイザーとしても皆さんにお伝えしていきたいことがあります。それは、地震が来た時に、物の落下を最小限で抑えられるようにテーブルやカウンターなどに置く物を厳選して最低限にしておくこと。そして普段から使い終わったらすぐ片付ける習慣づけをしておくことがお勧め。出したら元の場所にしまう。言うのは簡単ですが日々、やることに追われている時、出しっぱなしにしてしまうこともありますよね。

物を出しっぱなしにする事を防ぐ
物を出しっぱなしにする事を防ぐ

必要最低限のものしか置かないようにする
必要最低限のものしか置かないようにする

片付けやすい仕組みとは

そうならない為には収納する場所を、そのものを使う場所から近いところに設けてあげるなど工夫をすると出しっ放しを防ぐことができます。動線を考えて収納する。使いやすい高さを意識して収納する。そして、アクション数(物を取り出すまでにかかる動作の数)をなるべく少なくなるように収納する。そんな一つ一つのちょっとしたポイントが片付けやすい仕組みを作っていきます。

出したらすぐに片付けるための仕組みづくりを
出したらすぐに片付けるための仕組みづくりを

天災は来ないに越したことはありません。ですが、日々の備えや意識をすることで少しでも助かる事があります。みなさんも大切な家族の為、そして自分自身の為にも!日々の暮らしに防災を意識してみませんか?

整理収納アドバイザー

三姉妹を育てる元お片付け苦手ママ。⁡子育てに家事に忙しいママ達の救世主となるべく「マネするだけで暮らしやすくなる!」をテーマに発信していきます!

麻里恵の最近の記事