女優である妻の濡れ場を自ら演出することに挑む。原点の自主映画に再び臨んだ理由
「白夜行」や「神様のカルテ」をはじめ、数々の映画、テレビドラマを手掛けている深川栄洋監督と、1990年に「櫻の園」のヒロイン、城丸香織役でデビューを果たし、現在まで女優としてキャリアを重ねてきた宮澤美保。
ご存知の方も多いと思うが、二人は2016年に結婚している。つまり夫婦。
映画「光復(こうふく)」は、深川が監督を、宮澤が主演を務めている一作だ。
本作の前に公開がスタートした「42-50 火光(かぎろい)」もまた深川が監督を、宮澤が主演と、タッグを組んでいる。
映画監督が、自身の妻である女優を主演に迎えることは珍しいことではない。
ただ、深川と宮澤がこの二作で見せる試みは少々異例というか。
これまでの映画監督が自身のパートナーである女優を主演に迎えて作った映画とはかなり異なる。
というのも、「光復」も「42-50 火光」も二人が主体となって企画を立ち上げて作り上げた自主映画。
宮澤は主演女優ではあるが、5人体制だったスタッフのひとりとして製作の一翼を担っていた。
しかも、「光復」においては、夫である深川の演出のもと、宮澤は40代にして初のヌードでの濡れ場に挑戦。
一方、ヒューマン・ドラマの名手のイメージが強い深川もまた、初めてR-18指定の映画に挑んだ。
片や映画監督として、片や女優としてキャリアを重ねてきて、いま公私ともにパートナーとなって映画を作ることになった二人へのインタビュー。
主演の宮澤美保に続き、深川監督に訊く。(全六回)
自主映画を続けていく中で感じた監督としての限界
まず作品の話に入る前に、今回の深川と宮澤がスタートさせたプロジェクトの話から入る。
先で触れているように「光復」も「42-50 火光」も深川と宮澤が主体となって企画を立ち上げて作り上げた自主映画。
この試みを、深川は「return to mY selFプロジェクト」としている。
このプロジェクトについて、深川は「私は自主映画の活動を経て、27歳の時から映像業界に身を置いてきました。商業映画やテレビドラマを主戦場として18年のキャリアを積んで今は中堅監督です。その今の自分は、若い頃に考えて目指していた姿だったようにも思えます。ですが、その裏でどこか喪失感と焦燥感を感じている自分がいることに気が付きました。
今一度、ここから次なる地平を目指して自分の中で革命を起こしたいと思います。
それは女優である妻と共に、個人的な思考の探求を映画にして発表していくことです。その映画は今まで私が作ってきた作品とは異なり、世の中の『一隅を照らす』企画であり、社会派の映画であり喜劇であり私のポエムです」と言葉を寄せている。
はじめにこのプロジェクトに至った心境の変化の経緯を深川はこう語る。
「20歳の頃、自主映画からキャリアをスタートさせた当初は、自主映画なので当然自分の作りたいものを作っていました。
いわゆる大衆向けというよりは一部の人に響くような『尖った』作品を作っていました。
ただ、続けていく中で、限界を感じるようになったといいますか。
自分が考えた物語を作ろうとするんですが、当時の僕は、演出力、表現力ともに備わっていないのでやりたいことが途中で変わってしまう。
自主制作映画というのは、監督の技量がそのままクオリティに反映されてしまいます。自分の理想とする表現と、実際の自分の表現力とのギャップが埋まらないもどかしさがあった。
このままだとどうにもならないような気がして、一度、個人的な思考であったり、自分の作家性みたいなものを捨てて、『プロの撮影技術や監督術を身につけなくては』と頭を切り替えました。
幸運なことに声をかけてくれるプロデューサーの方もいて、プロの商業映画にシフトチェンジできる環境がありました。
2005年の『狼少女』から、そのようなシフトチェンジの期間に入って、自分の作家性や思考どうこうというより、プロジェクトのストライクだけをシンプルに追及する映画作りが始まりました。
すると、ありがたいことに一定の評価を得るようになって2009年の『60歳のラブレター』を発表したぐらいから、心温まるヒューマン・ドラマを得意とする監督みたいなことを言われ始めるようになりました。
たぶん、僕と同年代でそういったタイプの作品を発表している監督がほとんどいなかったので、たまたま僕が目立つことになった。
それで、そのようなイメージが定着したんだと思うんですけど、過分な評価を受けるようになった。
で、僕自身は何も知らずに、プロの技術者に混じって仕事を始めたので、この期間は必死だったというか……。
右も左も分からない自主映画の監督ですから、現場では失敗を繰り返しながら監督術を会得していきました。同時にプロデューサーの求める作品へ仕上げる為に、正解の無い課題に答えを出していく日々でした。
自主映画時代は、ある意味、自分の中から溢れ出てくるテーマを元に、どれだけ尖がった作品を作るかを考えていた。
それが、大衆が求めるストーリーやヒューマン・ドラマを作るという、自分としては真逆に振られたところがあって、はじめは戸惑いました。
でも、いままで使ったことのない頭をフル稼働させるような感覚があって、毎日がチャレンジングな場になりました。
監督術や演出力を研く意味では、とっても充実した時間を過ごすことができていました。
チャレンジすると意外な世界が拓ける、という実感を得る経験にもなったと思います」
映画からテレビドラマへ主戦場を移した理由
ただ、映画業界の変化とともに、同じようなタイプの作品のオファーが続いたときに、そろそろ次のステップが必要かなと思い始めたという。
「同じようなタイプのオファーが続いたときに、このままでいいのかな?と。
そろそろ次のチャレンジをすべきではないかと、考え始めました。
そういった時期に、これも幸運だったんですけど、テレビドラマの方から声をかけていただいたんです。
それでトライすることにしました。
そう心が動いた理由は、次のチャレンジへという意識もありましたけど、もうひとつあって。
その時点まで僕は映画監督としてキャリアを築いてきたわけですけど、テレビドラマ界においてはあくまで門外漢でしかない。
そういう自分に声をかけてくれるということは、テレビ側としても通常のドラマとは違うものを求めているところがある。
実際、通常とはちょっと違うユニークな企画のお話が多かった。
そして、テレビの世界に飛び込んで、気づけばコンスタントにテレビドラマ手掛けるようになっていました」
自主映画へのチャレンジに周囲はほぼ全員反対。
一番身近な存在の女優の妻だけが同意して話に乗ってくれたんです(笑)
ただ、7~8年ぐらいして、再び次のステップへという意識が出てきたという。
「最初に話した通り、いったん自分を封印して、他者の求めに応じてきた。まあ、それでも自分という人間は依頼された作品のそこかしこに出てしまうものではあるんですけど(笑)。
ただ、それなりの長い年数、15~16年ぐらいを経て、そろそろ自分を前面に出すというか、自分発信で映画を作るということを、もう一度始めたいなと。
で、商業映画の仲間に話したんです。『もう一度、自主映画をやってみたい気持ちがある』といったような主旨のことを。
そうしたら、多くの人から反対されたというか。『これだけキャリアを積んできたのになんで今さら?』とか、『大変なのが目に見えているのにやる必要ある?』とか、前向きにとらえてくれる人はほとんどいなかった。
でも、僕自身の気持ちは変わらなくて。『若いとき、演出技術や撮影技術、及び表現力の力不足で諦めた尖った題材の映画も、今だったら自分の追い求めるクオリティの作品にできるのではないか』と思いました。
だから、どうにかチャレンジしたい。
それで、パートナーである(宮澤)美保さんに相談したんです。『実は自主映画を作りたいと思っているんだけど』と。
そうしたら、『いいじゃん、いいじゃん、やってみようよ、わたしは何をすればいいの?』と言ってくれた。
ほとんど(周囲の人たちに)反対されていたのに、一番身近にいる人だけが同意して話に乗ってくれたんです(笑)。
唯一の味方が、すぐそばにいた。こうして、今回のプロジェクトは始まりました」
(※第二回に続く)
「光復(こうふく)」
監督・脚本:深川栄洋
出演:宮澤美保、永栄正顕、クランシー京子、関初次郎ほか
熊本・Denkikan にて2月24日(金)〜3月2日(木)
兵庫・元町映画館にて2月25日(土)〜3月3日(金)公開、以後、全国順次公開
公式サイト https://kofuku-movie.com/
筆者撮影以外の写真はすべて(C)2022 スタンダードフィルム