早稲田大学・長田智樹、世界で学んだ「意識」の違いとは。【ラグビー旬な一問一答】
早稲田大学ラグビー部で昨季ルーキーながらレギュラーを獲得した長田智希は5月某日、世界で学んだことについて語った。
東海大仰星高校の主将として高校日本一に輝いた長田は、おもにセンターでプレー。キックチェイスの鋭さやパスをもらう際の位置取りなどで際立つ。
4月26日~5月4日、20歳以下(U20)日本代表としてオーストラリアでオセアニアラグビーU20チャンピオンシップに参戦。U20オーストラリア代表、U20ニュージーランド代表、U20フィジー代表にそれぞれ14-62、12―87、37―59と敗れていた。
以下、単独取材時の一問一答の一部(編集箇所あり)。
――U20日本代表で何を学んだか。
「海外の選手と日本の選手では、プレーへの意識(が違う)。フィジカルやスキルで差を感じたというより、ひとつひとつの反応、切り替えの速さが違う。足の速さもそんなに変わらないんですけど、反応が速い。トライを取り切るまでのサポートの数も全然、違いました」
――特にU20ニュージーランド代表は、ひとたびU20日本代表の防御網を破るやスムーズにトライを奪っていたような。
「1回抜けたチャンスへの反応は鋭い。逆に日本はそれに反応ができないから、チャンスがあってもつぶれてトライが取れない…ということが続きました。チャンスをトライに繋げきる力は、違うなと」
――その差を埋め、追い越すため個人でしたいことは。
「とりあえずは大学でできることをしっかりと積み重ねる。まだ、(今季)こっちでは試合に出ていないので(19日の流通経済大学戦に先発予定)」
――ちなみにU20日本代表には、パナソニックの福井翔大選手、神戸製鋼の日下太平選手という2人のトップリーグ選手がいました。他の大学生選手との違いはありましたか。
「トップリーグでもっと強い相手と当たっているからか、相手への意識が僕らとは違うと感じました。僕らが世界の選手を見ると『でかいな』『速いな』と思ったりするんですけど、あの2人は雑談のなかで『いや、別に怖くないし』と言う。特に福井なんかは、『でかいのと当たるのが楽しい』って」
列強国の代表予備軍からは感度の高さ、自軍のプロ選手には経験がもたらす自信の妙を学んだ。