おいしく、安全に!みんなで食べれるクリスマスメニュー
12月も半ばに入って、街中もクリスマス一色になってきましたね。スーパーやコンビニでも、クリスマスを意識した商品が並び始めましたね。
ケーキ、チキン、オードブル等見た目も華やかで、普段なら見かけない商品に見ているだけで楽しくなる商品も多いです。
わが家の介護メンズも、クリスマスが近づくに連れて「ケーキは、生クリームたっぷりの方がいいか、ブッシュドノエルがいいか?」「チキンは食べれるかな?」なんて会話も出てきます。普通なら「いいね~」なんて、言うのですがわが家の場合は「ちょっと待って!」と言うのがここ数年の流れです。なぜなら、その時によって、食べられるものが違うので話し合いが始まります。
せっかくのクリスマス、いつもとは違う雰囲気を楽しんでほしいので食べ物が食べられない、詰まってしまうということは避けたいので、
・現在の食べる力で何が食べられるか?
・クリスマスに食べたいものは何か?
・食べられない場合の代替え案を考える
ということに意識をして、メニューを考えています。
・「骨付きのチキンが食べたい」→鶏肉のスジやパサつきで飲み込みづらいというので、もも肉のから揚げかとり天に変更(冷凍食品の方が、自分で揚げるよりも柔らかく、ジューシーなので冷凍食品を使用します)
・「ジャガイモを使った料理が食べたい}→冷凍のフライドポテトを揚げるか、ちょっと頑張ってポテトサラダを作る。もちろん市販品を使ってOKです。
・「ガーリックトーストやオードブルのようなものが食べたい」→トーストはパサつきが気になる、オードブルも一口で食べれないので、スモークサーモン等を使用したちらし寿司はどうか?ちらし寿司も炊き立てごはんに市販の「ちらしずしの素」を混ぜて、卵やサーモンで飾り付けする。
・「ケーキは、フルーツの繊維が引っかかるかも」→チョコレートケーキに決定。
と、冷凍食品や市販品を上手に利用して「いま、食べられるもので、どこまでお互いの食べたいものに近づけるか」がお互いがおいしく、安全に食べられるポイントです。
食べたいものを食べられなくても、いまの食べる力に合わせて変更して「クリスマス」という年に1回の行事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
クリスマス料理を張り切って作らなくても市販品を利用して、料理を準備する人も頑張らないクリスマスにしてみませんか。
※食べる方の「かむ力」「飲み込む力」には個人差があります。少しでも不安がある場合は、かかりつけの医師や訪問看護さん、ケアマネージャーさんなど気軽にご相談してくださいね。