Yahoo!ニュース

キャンプの時に役立つロープの結び方 テントを張る時に重宝するアジャスタブルヒッチを覚えよう

健啖隊ブラックバスを釣って食う の草分け系YouTuber

テントはロープとペグを使って張ることが多いと思いますが、テントを張るロープ(張り綱とも呼びます)をピンと張った状態で固定する時に使う小さな部品があります。

この部品のことを「自在」と言います。

テントの張り綱を止める小さな部品が「自在」
テントの張り綱を止める小さな部品が「自在」

ロープの長さに合わせて自在に動かして調整出来るので「自在」です。

小さな部品ですがこれを使うと簡単にロープをピンと張った状態で固定できます。

とても便利な部品ですが小さいだけに無くしてしまうことも多々あります。

この自在を使わずとも自在と同じようにロープを張ることが出来る結び方が「アジャスタブルヒッチ」です。

自在と同じ役目を果たす結び方がアジャスタブルヒッチ
自在と同じ役目を果たす結び方がアジャスタブルヒッチ

アジャスタブルヒッチは別名で自在結びなどとも呼ばれています。

このアジャスタブルヒッチを覚えれば自在を持たなくても済む分、テント泊の荷物が少なくて済みます。

自在に調整できて緩みづらくそれでいて解きやすいのが特徴のアジャスタブルヒッチ
自在に調整できて緩みづらくそれでいて解きやすいのが特徴のアジャスタブルヒッチ

アジャスタブルヒッチの特徴は

  • 自在に調整できる
  • 一度調整して固定したらズレない
  • それでいて解く時は簡単に解ける

荷物を極限まで軽く少なくしたいテント泊登山とかバックパッキングでのテント泊旅行をする時にはとても役に立ちますし、木と木の間にロープを渡して臨時の物干しを設置するなど、アウトドア・レジャーでは応用範囲の広い結び方です。

アジャスタブルヒッチの結び方

まずはテントの張り綱をテント側もしくはペグ側につなぎます。

下の写真ではテント側につないでいますがペグ側で行っても結果は同じですので状況に応じて選択します。

テント側で行う場合にはペグ側はあらかじめペグに張り綱を結んで固定しておきます。

同じようにペグ側で行う時はテント側はあらかじめ固定しておきます。

張り綱をテントのリングに通す(この時ペグ側は予め張り綱をペグに結んで固定しておく)
張り綱をテントのリングに通す(この時ペグ側は予め張り綱をペグに結んで固定しておく)

下の写真のようにヒッチを2回掛けます。

このようにロープを巻き付けるだけの状態をヒッチと言います。

ロープを2回巻き付ける
ロープを2回巻き付ける

下の写真のように2回ヒッチを掛けたその下に更に1回ヒッチを掛けます。

2回ヒッチ掛けした下に更に1回ヒッチ掛けする
2回ヒッチ掛けした下に更に1回ヒッチ掛けする

これでアジャスタブルヒッチの主要部分が出来上がりです。

この合計3回ヒッチを掛けた部分を片手の手のひらで握ります。

合計3回ヒッチを掛けた部分を握る
合計3回ヒッチを掛けた部分を握る

握った部分をロープが張る方向に移動させる。

この時は下の写真のように、結び目を握った手とは反対の手で黄色矢印の部分のロープを黄色矢印の方向に引っ張ると共に、握った結び目は赤矢印の方向に移動させるとロープを上手く引き締めて張ることができます。

握った結び目を動かしてロープが張るように引き締める
握った結び目を動かしてロープが張るように引き締める

ロープ端を軽く引いていれば結び目を握った手を離してもロープが緩むことはありません。

ロープが張れたらロープ端は軽く引いておく
ロープが張れたらロープ端は軽く引いておく

上の写真の状態ではロープ端を離すとロープの張りはいずれ緩んでしまいますので、緩まないようにロープ端に止めの結びを行います。

末端に止めのヒッチを掛ける
末端に止めのヒッチを掛ける

上の写真のように止めのヒッチを掛けます。

この止めのヒッチはテントを撤収する時に解きやすいように引き解きの状態で結びます。

引き解きとは蝶々結びに代表されるような引っ張れば解ける結び方の事です。

アジャスタブルヒッチの特徴
アジャスタブルヒッチの特徴

これでアジャスタブルヒッチの出来上がりです。

アジャスタブルヒッチは自在と同じように自由自在に張り加減を調整できて、一度調整すると多少の事では緩みません。

解く時は簡単に解ける
解く時は簡単に解ける

簡単に緩まないのだけれど、それでいて解く時には止めの引き解きを引っ張るだけで簡単に解くことができます。

テント泊をするなら絶対覚えておきたい結び方アジャスタブルヒッチ
テント泊をするなら絶対覚えておきたい結び方アジャスタブルヒッチ

自在に調整できて緩まない、けれど簡単に解ける、これがアジャスタブルヒッチです。

アジャスタブルヒッチを覚えればテントの設営、撤収がスムーズに行なえます。

最後までご覧頂きありがとうございます!!

この記事は動画でもご視聴頂けます↓

これからもアウトドア・レジャー関連のお役立ち情報を発信していく予定です。フォローして頂けるととても嬉しいです。

ブラックバスを釣って食う の草分け系YouTuber

「身近な場所でアウトドア・レジャーを満喫」が健啖隊のメインテーマ。ここでは様々なアウトドアシーンで知っていると役に立つ知識や情報を紹介します。特に魚釣りと釣った魚の調理・山野草・キノコは得意分野です。健啖隊の動画チャンネルでは釣ったブラックバスを料理して食べる動画はギネス級にたくさん公開しています。紹介した料理の数も一般的なソテーやフライから刺身やクサヤ干物まで汎ゆる料理を網羅しています。一度、健啖隊の動画チャンネルをご覧になれば必ずやビックリすると思います。尚、ブラックバスをどう捌けば美味しく食べられるかの要点は健啖隊が実践して見出した方法がウィキペディアでも掲載される程に認知されています。

健啖隊の最近の記事