やっていたら今すぐやめて!掃除のプロが教える「お風呂掃除のNG行動」ワースト3
一日の疲れを癒してくれるお風呂は、いつもキレイにしておきたいところですよね。ですが、掃除の仕方を間違えると、素材を傷つけたり、ときには危険を伴うことも。意外と知らない「お風呂掃除のNG行動」を、お掃除スペシャリストが解説します。
【NG行動1】力まかせにゴシゴシこする
カビや水アカを落とそうと、ゴシゴシと強くこするのはNG。浴槽やゴムパッキンなどお風呂の設備は傷がつきやすく、そこに汚れが付着すると、さらに落ちにくくなってしまいます。また、カビをゴシゴシこすると胞子が飛び散り、まわりにもカビが繁殖してしまいます。力まかせにこすらず、洗剤をかけて時間をおく、浸けおきするなどして汚れを落とすようにしましょう。
【NG行動2】背より高い位置にカビ取り剤を使う
背より高い位置にカビ取り剤を使用すると、洗剤が垂れて皮膚についたり、目に入る可能性があるため危険です。天井はもちろん、壁の高い位置にカビ取り剤をスプレーするのもやめましょう。
SNSで見かける「掃除用ワイパーにカビ取り剤をつけて拭く方法」もおすすめしません。カビ取り剤はしっかりと洗い流す必要があるため、高い位置をシャワーで流すと、洗剤も一緒に垂れてきてしまいます。天井や壁は、お掃除ワイパーにアルコール除菌スプレーを染み込ませて拭くのがおすすめ。カビ予防にも効果的ですよ。
【NG行動3】浴槽をメラミンスポンジでこする
水で濡らしてこするだけで汚れが落ちる、便利なメラミンスポンジ。水アカにも強いため浴槽に使いがちですが、じつはそれはNG。メラミンスポンジは、汚れを削りとってキレイにするもの。浴槽などデリケートな素材に使うと、表面を傷つけてしまいます。
くもり止め加工された鏡も、加工がはがれる恐れがあるため使用できません。掃除には、やわらかいスポンジやブラシを使ってくださいね。
家族が毎日使うお風呂。正しい掃除方法で、キレイを保ちましょう。
関連記事:ほかにもある!掃除のNGはこちら→やっている人は今すぐやめて!掃除のプロが教える「トイレ掃除のNG行為」3つ
◎暮らしのお役立ち情報を見逃さずチェックしたい方は、ぜひプロフィールからフォローしてくださいね。
※塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜると、塩素ガスが発生し死亡事故に繋がる可能性があります。絶対に酸性の洗剤と混ぜないでください。また、脱脂性があるので、使用時にはゴム手袋をつけましょう。使用する際はじゅうぶんに換気をしてください。
※記事の内容は記載当時の情報です。