Yahoo!ニュース

<シリア・イドリブ>内戦にコロナが追い打ち ウイルスの見えぬ恐怖に疲弊(写真7枚)

玉本英子アジアプレス・映像ジャーナリスト
シリア北西部イドリブでコロナ重症患者の治療にあたる医療チーム。(写真:病院提供)

◆新型コロナ感染拡大のシリア・イドリブ

シリア北西部イドリブは反体制派が統治する。武装組織各派がアサド政権の政府軍と対峙し、緊張が続く。住民は、空爆の恐怖や生活困窮に苦しんできた。そこに新型コロナウイルス感染拡大が追い打ちをかけている。地元記者を通して、現地の状況を取材した。(取材・構成:玉本英子/アジアプレス、協力:ムハンマド・アル・アスマール)

<シリア>「思い出消さぬ」すべて女性のスマホ修理店 戦火の人々にとってのスマホの意味(写真11枚)

病院に搬送される新型コロナ重症患者。後方に戦闘で破壊された建物が見える。住民は内戦とコロナの重圧に直面している。(撮影:10月19日、シリア、イドリブ・保健局撮影)
病院に搬送される新型コロナ重症患者。後方に戦闘で破壊された建物が見える。住民は内戦とコロナの重圧に直面している。(撮影:10月19日、シリア、イドリブ・保健局撮影)

◆デルタ株感染者急増で医療逼迫

ムハンマド・ハイル・アルジャド医師(40)は、集中治療室で何日も働きづめだ。

「8月ごろからデルタ株で感染者が急増した。人工呼吸器、酸素ボンベが足らず、人手もない。医療は逼迫している」

イドリブは、周辺地域での戦闘から逃れた避難民の増加で、人口400万人を超える。だが、医療施設は脆弱(ぜいじゃく)で、コロナ重症者が入院できるのはたった6病院という。その一つ、北部にあるシャム病院で最前線に立ってきたのが、ムハンマド医師だ。

「先月も友人の医師が亡くなった。戦闘の負傷者を何人も救った彼が、コロナで命を落とすなんて……」。

医療従事者はワクチンの優先接種を受けたものの、これまでに30人の医療関係者が死亡している。

<シリア>ホワイトヘルメットの女性隊員 「たくさんの死を見てきた」市民救護の最前線で(写真11枚)

新型コロナで10月に亡くなったアッバス医師。内戦下のシリアで医療活動を続け、多くの命を救ってきた。(写真:家族提供)
新型コロナで10月に亡くなったアッバス医師。内戦下のシリアで医療活動を続け、多くの命を救ってきた。(写真:家族提供)

◆姿が見えないウイルスの恐怖

アサド政権は、反体制エリアとの関係を閉ざしているため、シャム病院は国外の人道機関から医療支援を受けてきた。物資はイドリブに隣接するトルコから入っていたが、国境が一時閉鎖され、医療機器や医薬品が不足し始めた。従来なら使い捨てだった防護服も、洗って再利用する。

看護師のイマード・アブザイドさん(37)は「ウイルスの姿は見えない。空爆の負傷者の手当てとは別の過酷さ」と話す。

シリアの11月中旬までの感染者は4万5000人、死者は2650人。これに反体制派エリアの数字は含まれていない。イドリブの保健当局の報告では、同地域内だけでも感染者は約9万人、死者1950人超で、実数はさらに多いとみられる。

<シリアの子どもたち>戦火のイドリブ 孤児を支え続ける園長(写真11枚・地図)

新型コロナに感染し、自宅待機中に症状が悪化した患者は病院や隔離センターに搬送される。 (撮影:10月19日、シリア、イドリブ・保健局撮影)
新型コロナに感染し、自宅待機中に症状が悪化した患者は病院や隔離センターに搬送される。 (撮影:10月19日、シリア、イドリブ・保健局撮影)

シリア北西部イドリブは反体制諸派が実効統治。反体制派武装組織掃討を目指すアサド政権のシリア政府軍との緊張が続く。(地図作成:アジアプレス)
シリア北西部イドリブは反体制諸派が実効統治。反体制派武装組織掃討を目指すアサド政権のシリア政府軍との緊張が続く。(地図作成:アジアプレス)

◆イドリブでもロックダウン

シリア政府軍やロシア軍は、反体制派地域の病院までも空爆する。イドリブ南部にあったシャム病院は爆撃で閉鎖され、昨年、北部に移転してきた。周辺には避難民キャンプが点在する。キャンプの不衛生な環境と狭いテントでの生活で、家族間の感染が広がっている。最も力のない住民が戦争の犠牲となり、ウイルスによっても命を奪われている。

最も力のない住民が戦争の犠牲となり、ウイルスによっても命を奪われている。写真は搬送される新型コロナ重症患者。(撮影:10月19日、シリア、イドリブ・保健局撮影)
最も力のない住民が戦争の犠牲となり、ウイルスによっても命を奪われている。写真は搬送される新型コロナ重症患者。(撮影:10月19日、シリア、イドリブ・保健局撮影)

9月中旬、イドリブでは2週間にわたってロックダウンが実施された。学校や職場、商店が一時閉鎖となったが、守らなかった人も少なくなかった。

「家に閉じこもれば感染しないだろう。でも外で働かなければ生きていけない。まず家族を食べさせなければ」。

露天商の男性はそう話した。

医療設備が不足するなか、奮闘を続ける。イドリブは反体制派の拠点となっており、アサド政権のシリア政府からの支援はない。もともとイドリブ南部にあったシャム病院は、爆撃を受け閉鎖。昨年5月、北部に移転した。(写真:イドリブ・病院提供)
医療設備が不足するなか、奮闘を続ける。イドリブは反体制派の拠点となっており、アサド政権のシリア政府からの支援はない。もともとイドリブ南部にあったシャム病院は、爆撃を受け閉鎖。昨年5月、北部に移転した。(写真:イドリブ・病院提供)

国際機関を通じて、イドリブにもワクチンが届けられているが十分ではなく、2回目接種を終えた人は全体の1%ほどだ。日本円換算で約350円で売られているマスク箱も、一日の収入がそれを下回る困窮家庭が多く、着用率は低い。

<シリア>「友達や隣人を奪い、心を引き裂いた」青年が振り返る内戦10年(写真9枚・地図)

◆戦争とコロナ禍の二つの重圧に苦しむ住民

戦闘で負傷した市民の救護活動に携わってきた市民組織、民間防衛隊(ホワイトヘルメット)は現在、コロナ重症者の病院搬送や遺体の埋葬も任務の一部となった。

「戦争とコロナ禍の二つの重圧にみんな疲弊しています。死にたくない、助けてと、私を見つめながら亡くなった患者さんのことが頭から離れません。少しでも多く命を救いたい」。

ムハンマド医師は苦渋の言葉をにじませた。

国連による、ワクチンを世界に公平分配するための仕組み「COVAXファシリティ」のもと、保健機関などを通じてイドリブにもワクチンが届けられている。だが、2回目の接種を終えた人は全体の1パーセントにも満たない状況だ。(写真:イドリブ・病院提供)
国連による、ワクチンを世界に公平分配するための仕組み「COVAXファシリティ」のもと、保健機関などを通じてイドリブにもワクチンが届けられている。だが、2回目の接種を終えた人は全体の1パーセントにも満たない状況だ。(写真:イドリブ・病院提供)

(※本稿は毎日新聞大阪版の連載「漆黒を照らす」2021年11月23日付記事に加筆したものです)

<シリア>横田めぐみさんを空爆で破壊された壁に描いた理由 シリア人画家に思いを聞く(動画+写真11枚)

アジアプレス・映像ジャーナリスト

東京生まれ。デザイン事務所勤務をへて94年よりアジアプレス所属。中東地域を中心に取材。アフガニスタンではタリバン政権下で公開銃殺刑を受けた女性を追い、04年ドキュメンタリー映画「ザルミーナ・公開処刑されたアフガニスタン女性」監督。イラク・シリア取材では、NEWS23(TBS)、報道ステーション(テレビ朝日)、報道特集(TBS)、テレメンタリー(朝日放送)などで報告。「戦火に苦しむ女性や子どもの視点に立った一貫した姿勢」が評価され、第54回ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞。「ヤズディ教徒をはじめとするイラク・シリア報告」で第26回坂田記念ジャーナリズム賞特別賞。各地で平和を伝える講演会を続ける。

玉本英子の最近の記事