【シンプルライフ】脱・リバウンド!綺麗が続く片づけのコツ3つ
物を捨ててスッキリ!!…なんて思ったのもつかの間。
気が付いたら、あっという間に物が増えてリバウンド…なんてことはありませんか?
「物を捨てるだけ」の片づけは、遅かれ早かれ元に戻ってしまいます。
今回はリバウンドを防いで、上手く片づけるコツを紹介します。
1.片づけのゴールをしっかり決める
いきなり物をぽいぽいゴミ袋へ…
実はこれは、リバウンドしやすい片づけへの第一歩です。
やみくもに捨てる片づけは、ゴールのないマラソンと同じです。
どれだけ捨てたら片づけが終わるのかが見えないと、挫折してしまいます。
どうやって片づけを進めていくのかを決めないと、永遠にお片づけロードを走ることになってしまいます。
・これからどんな暮らし方がしたいのか?
・そのために、何が必要で、何が不要か?
・どこから始めるのか?
まずしっかりゴールをしっかり決めることから始めましょう。
2.「残すもの」から選ぶ
「使わないもの」
「不要なもの」
「好きじゃないもの」
片づけを始めると、「捨てるもの」から選ぶことが多いです。
けれども「使わない」「不要」など、「捨てるもの」を選ぶ行為はマイナスな感情が伴う苦行です。
進めていくうちに辛い作業になってしまい、遅かれ早かれ手が止まり作業が進まなくなります。
片づけが苦行にならないコツは「これからの暮らしで使いたいもの」を選ぶこと。
「残すもの」を選ぶ作業はプラスの感情が伴うので、サクサク進みやすくなります。
ゴールの次は「残すものを」を選びましょう。
3.迷ったら、ムリに答えを出さない
迷ってしまったら、無理に捨てる必要はありません。
特に思い出の物などのように、思い入れのある物は捨ててしまうと元に戻りません。
あとで後悔することがないように、時には「保留」する勇気を持つことも大事です。
但し、保留をしたままになってしまうと、いつまで経っても片づきません。
時間が経過すると、自然と手放す気持ちが芽生えることは珍しくはありません。
保留にしたものを定期的に見直しをして、要不要の判断を必ずしましょう。
片づけは捨てることが最優先ではない
「片づけ=捨てる」と思われがちですが、どれだけ捨てたかは重要ではありません。
捨ててもその反動で、元に戻ってしまっては本末転倒です。
本来の片づけの目的は「ものを自分が暮らしやすい量に整えること」
まず、自分がどう暮らしたいかをしっかり考えることから始めましょう。