Yahoo!ニュース

皮膚トラブルと腸内細菌の意外な関係 - 最新の研究から見える肌と腸の深いつながり

大塚篤司近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授
(写真:イメージマート)

【皮膚の健康を支える皮膚微生物叢の働き】

私たちの皮膚には、目に見えない小さな生き物たちが数多く住んでいます。それが皮膚微生物叢(ひふびせいぶつそう)と呼ばれる、細菌やカビなどの微生物の集まりです。

一見、お肌の健康に悪影響を与えそうですが、実は皮膚微生物叢は私たちの味方です。外から侵入してくる病原体から肌を守ったり、肌のバリア機能を高めたりと、重要な役割を果たしているのです。

例えば、皮膚常在菌の一種であるアクネ菌は、皮脂を分解して短鎖脂肪酸を作り出します。この短鎖脂肪酸には抗炎症作用があり、肌の炎症を抑えてくれます。

また、表皮ブドウ球菌は抗菌物質を生成し、黄色ブドウ球菌などの悪玉菌の増殖を抑制。肌荒れの原因となる細菌の繁殖を防ぐ働きがあります。

このように、皮膚微生物叢は私たちの肌の健康を守るために日々働いてくれているのです。

【皮膚疾患と皮膚微生物叢の関係】

一方で、皮膚微生物叢のバランスが崩れると、様々な皮膚トラブルを引き起こすことがわかってきました。

アトピー性皮膚炎の患者さんの皮膚では、黄色ブドウ球菌が異常に増加し、表皮ブドウ球菌などの善玉菌が減少していることが報告されています。黄色ブドウ球菌は、外毒素やプロテアーゼを放出して角層のバリア機能を破壊。肌荒れや炎症を悪化させてしまうのです。

乾癬やニキビでも、アクネ菌や表皮ブドウ球菌などの特定の菌が減少し、マラセチア菌などの菌が増加。皮膚微生物叢の変化が、これらの疾患の発症・悪化に関わっていると考えられています。

海外でも同様の研究が進められており、皮膚微生物叢と皮膚疾患の関係が次第に明らかになってきました。日本でも今後さらなる研究の進展が期待されます。

【腸内細菌と皮膚の意外な関係】

私たちの肌の健康は、腸内細菌とも深く関わっています。

腸内細菌は、腸管バリアを整えたり、免疫機能を調節したりと、体の健康に欠かせない存在です。バランスの良い腸内細菌は、肌の健康にもよい影響を与えます。

逆に腸内細菌のバランスが崩れると、腸管バリアが損なわれ、炎症を引き起こす物質が体内に入り込みやすくなります。すると、肌のバリア機能も低下し、皮膚トラブルを起こしやすくなります。

最近の研究では、腸内細菌の変化がアトピー性皮膚炎の発症に関わることも示唆されています。腸内細菌を整えることが、肌の健康を保つ上でも大切だといえるでしょう。

皮膚微生物叢と腸内細菌。一見、関係なさそうに思える2つの細菌群ですが、私たちの肌や健康により深く関わっていました。日々の生活習慣を整え、細菌たちとうまく付き合っていくことが、美肌への近道となるかもしれません。

参考文献:

・Zhang XE, Zheng P, Ye SZ, et al. Microbiome: Role in Inflammatory Skin Diseases. J Inflamm Res. 2024 Feb 15;17:1057-1082.

・Kong HH, et al. Temporal shifts in the skin microbiome associated with disease flares and treatment in children with atopic dermatitis. Genome Res. 2012, 22(5):850-859.

・Yamazaki Y, et al. Bifidobacterium fermented milk and galacto-oligosaccharides lead to improved skin health by decreasing phenols production by gut microbiota. Benef Microbes. 2013, 5(2):121-128.

・Dréno B, et al. Microbiome in healthy skin, update for dermatologists. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2016 Dec;30(12):2038-2047.

近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授

千葉県出身、1976年生まれ。2003年、信州大学医学部卒業。皮膚科専門医、がん治療認定医、アレルギー専門医。チューリッヒ大学病院皮膚科客員研究員、京都大学医学部特定准教授を経て2021年4月より現職。専門はアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患と皮膚悪性腫瘍(主にがん免疫療法)。コラムニストとして日本経済新聞などに寄稿。著書に『心にしみる皮膚の話』(朝日新聞出版社)、『最新医学で一番正しい アトピーの治し方』(ダイヤモンド社)、『本当に良い医者と病院の見抜き方、教えます。』(大和出版)がある。熱狂的なB'zファン。

大塚篤司の最近の記事