Yahoo!ニュース

SMの女王様になる地下アイドル役に。ヌードになるよりも恥ずかしかったシーンとは?

水上賢治映画ライター
「愛してる!」で主演を務めた川瀬知佐子 筆者撮影

 1971年に製作がスタートし、昨年の2021年11月20日に生誕50周年を迎えた<日活ロマンポルノ>。

 その数々の傑作を生みだしてきた伝説のレーベルは、50周年を機に新たな領域へ。

 昨年からロマンポルノ作品の多様性、エンタテインメント性、芸術性を訴求する「ロマンポルノ50周年記念プロジェクト」が始動。 その一環で、<現代のさまざまな生き方や個性を認め応援する「今」を切り取る>をテーマとする新企画<ROMAN PORNO NOW(ロマンポルノ・ナウ)>から新作映画3本が届けられた。

 第一弾作品となる松居大悟監督の「手」に続く第二弾作品は、異色のホラー作品を発表し続ける鬼才、白石晃士監督の「愛してる!」。

 SMの世界へスカウトされた地下アイドルのひとつの「覚醒」がユーモアとエロスを交えながら描き出される。

 ここで主人公のミサ役で鮮烈な印象を残すのが川瀬知佐子。映画初主演の新進俳優ながら、SMの世界に身を投じるアイドルを堂々と演じ切った彼女に訊く。(全四回)

「愛してる!」で主演を務めた川瀬知佐子 筆者撮影
「愛してる!」で主演を務めた川瀬知佐子 筆者撮影

ライバルとなるユメカとも敵意むき出しでバチバチにやり合う

かなりとんがった(苦笑)人物が集まっている

 自分がきちんとミサ役を務めあげられることができるのか不安で、降板まで頭を過ぎっていたことを前回(第二回はこちら)を明かした川瀬。

 このミサという役や物語は、どう受けとめていたのだろうか?

「これはミサ以外の人物もそうなんですけど、かなりとんがった(苦笑)人物が集まっているなと感じました。

 ミサはSMの世界に入っていきますけど、そこで鳥之海凪紗ちゃんが演じる女王様のカノンにいろいろと教わっていく。

 当然、SとMの世界だから、そんなかしこまった対話になるわけはなく、時に激しく罵ったり、罵られたりとなる。

 まあ、これはしょうがないところがある。

 で、ミサは地下アイドルでもあるのですが、ライバルとなるユメカとも敵意むき出しでバチバチにやり合うことになる(笑) 。ほんとうにかなりとんがった人物ばかりが集まっているなと」

下調べもしないでSMラウンジに行くミサのような行動力は自分にはないです

 正直なことを言うと、ミサは自分とは正反対の性格と明かす。

「わたしはミサのようにあんなに強気に振る舞えないし、怖いもの知らずでまったく知らない世界に飛び込むこともおそらくできない。

 ミサは、ryuchellさんが演じている怪しい(笑)SMラウンジのオーナーに、これまた怪しい名刺を渡されて。

 SMラウンジとわからないまま、あの怪しい店の扉をあけて入っていく。

 わたしだったら、あの怪しい名刺の時点で、あの人物とかかわろうとは思わない。店にもいかない。

 もし行くにしてもググって店の下調べをし倒してからしか行かないです。

 ミサみたいに、あんな下調べもしないで行くような無謀なことをすることはない。彼女のような行動力は自分にはないです。

 だから、白石監督は『わたしになにを見て、ミサに適役と思ったのかな?』と。いまもその理由は聞けていないですけど、思いました。

 それぐらいミサとは違ってわたしは自分に自信がもてない性格で。彼女のような無鉄砲さもない。

 なので、ミサをどうやれば演じられるかと思いました。それもあって、前にも話した通り、『自分がミサを演じられることができるか』と不安で降板も頭をよぎったところがあったんです。

 ただ、ありがたいことに白石監督の計らいもあって、わたしにミサを近づけてくれたところがあった。

 それでもわたしは遠くに思えたんですけど(笑)、近づいた感覚も確かにあって、あとはもう自分の努力あるのみ。

 とにかくミサという人物を受けとめて、一生懸命に彼女になるよう打ち込みました」

「愛してる!」より
「愛してる!」より

生き方が不器用なところはわたしも同じだなと

 その中で、少しだけ自分と重なるところも出てきたという。

「ミサはすべてに直球勝負であるがゆえにうまく変化球には対応できないようなところがある。

 まっすぐ過ぎて融通がきかないところがあるから、生き方が上手かといわれたら上手ではない。真っすぐすぎて、すぐに周囲とハレーションを起こしてしまうし(笑)。

 その生き方が不器用なところはわたしも同じだなと思いました。

 あと、ミサはなにか『やる』と決めたら、そのことに一直線で突き進む。SMもはじめは無理と思っていたけど、やると決めたらもうまっとうしようとする。

 あの没頭する感じやなにかに熱中する性格は自分にもあるかなと思います。

 わたしは慎重派ではありますが、一度のめり込むとそのことだけに集中するところはある。そこもミサには近いものを感じました」

歌うシーンの方が、ヌードになるシーンよりも恥ずかしかった

 ミサは地下アイドル。そこは川瀬自身、地下アイドル活動もしていたことから勝手知ったる感じではなかったのだろうか?

「それがお恥ずかしい話なんですけど、わたし歌うのが苦手で、いまも歌のレッスンに通っているんですよ。

 それでも苦手で、どうしたものかといまも悩んでいるんです。

 なので、この作品で、歌のシーンがいくつもありますけど……。

 この歌うシーンの方が、ヌードになるシーンよりも恥ずかしかったです。

 あと、SMで縛りのシーンがあるじゃないですか。実は縄(ロープ)にも苦手意識があったんです。

 というのも幼いころ、あやとりが大の苦手で。それから子どものころ、ガールスカウトに入っていたんですけど、そのとき、縄のたたみ方みたいな講習があって。

 ひとりだけ最後までマスターできなかったんです。そのトラウマがいまも記憶に残っていて、『縄を使うシーンまであるの!』と思いました。

 白石監督がわたしの苦手なことを実はすべて知っていて、それをどうにかクリアさせて克服させようしているのではないかと思いました(笑)。

 それぐらいなんでこんなに苦手なことばかりやらされるかなと思いながら演じていましたね(苦笑)」

(※第四回に続く)

【川瀬知佐子インタビュー第一回はこちら】

【川瀬知佐子インタビュー第二回はこちら】

「愛してる!」より
「愛してる!」より

「愛してる!」

監督:白石晃士

企画監修:高嶋政宏

出演:川瀬知佐子、鳥之海凪紗、乙葉あい、ryuchell、高嶋政宏ほか

ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開中

場面写真はすべて(C)2022日活

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事