Yahoo!ニュース

【郡山市】ふくしま逢瀬ワイナリーが5/7(土)初のメーカーズディナーを開催

hassy地域情報、フード、ワインライター(郡山市)

待望の郡山産ワインの誕生

 ふくしま逢瀬ワイナリー
ふくしま逢瀬ワイナリー

2015年10月に三菱商事復興支援財団の支援を受けて郡山市に「ふくしま逢瀬ワイナリー」が設立されました。郡山市及び近隣の13の契約農家さんがワイン用ブドウの栽培に取り組み、ブドウも醸造も郡山で行う「郡山産ワイン」が誕生しました。ワイン以外にも福島県産のりんごや桃、梨、ブドウを使ったブランデーやリキュールを造るなど福島の果実を使った農業6次化事業を目的として運営しています。

郡山市の契約栽培農家さん
郡山市の契約栽培農家さん

ワイナリーの敷地内にも圃場がありますが、これはあくまでも試験栽培的な位置づけ。盆地である郡山でどのような品種が適しているか、また栽培上どのような工夫が必要なのか、農家さんと一緒にワイン用ブドウの栽培に関する研究の場として実証圃場があります。

現在は6種類のワイン用ブドウ品種が植えられた実証圃場
現在は6種類のワイン用ブドウ品種が植えられた実証圃場

良質なブドウあっての良質なワイン。郡山市産ワインのレベルアップに向けて契約栽培農家さんと一緒にワイナリーも取り組んでいるというわけですね。

めぐる果実。つながる福島。

ワイナリーが誕生して7年目を迎えようとしています。昨年、ブランドを一新し、新たな福島果実の未来を紡ぎはじめました。そのコンセプトが「めぐる果実。つながる福島。」です。

新たな福島の未来を物語るワイナリーとして
新たな福島の未来を物語るワイナリーとして

エチケットも従来のものから一新
エチケットも従来のものから一新

お気づきになりましたでしょうか。エチケットの絵柄は実は郡山市の地形を模したものなのです。エチケットのデザインを横にすると郡山市の形になります。そして、Oの部分がワイナリーのある逢瀬町多田野周辺で、Vはワイナリーに吹く冷たく乾いた風「磐梯おろし」を表現しています。

シードルはコンクールで受賞
シードルはコンクールで受賞

ワイナリーのフラッグシップ的な存在であるシードルはアジア最大規模のワイン審査会「ジャパン・ワイン・チャレンジ」のうち、シードルに特化した品評会「第4回フジ・シードル・チャレンジ2020」で、「CIDRE(シードル)2018」が金賞と最高賞であるトロフィー賞の「最優秀シングル・ヴァラエティ・シードル」に輝いた実績もあります。

商品アイテムは現在、シードル、赤ワイン5アイテム、白ワイン4アイテム、ロゼスパーリングが2アイテム、リキュール2種(桃、梨)、フルーツブランデーベースのリキュールが3種、ブランデーが2種とかなりのアイテム数になってきました。

ワインの試飲、カフェも楽しめるショップ
ワインの試飲、カフェも楽しめるショップ

ワイナリーでは試飲も出来ます
ワイナリーでは試飲も出来ます

これだけたくさんの種類があると、選ぶのに困ってしまいそうですよね。でも大丈夫です。ワイナリーでは、試飲も出来ますので、ハンドルキーパーを用意しておけば、グラスワインでお試しいただけますよ。

色々試してみたい人にぴったり
色々試してみたい人にぴったり

私は既に何度か足を運んでいるのですが、私のおススメはこちら。マスカット・ベーリーA ロゼ のスパークリングです。色も上品なややサーモンピンク調で香りはイチゴキャンディーのようなかわいらしいワインです。適度な酸味と丸みのある味わい、そして細かな泡立ちが華やかでハレの日にもピッタリ。母の日も近いので、プレゼントにも最適。

マスカット・ベーリーA ロゼ 2019を試飲 ※現在は、マスカット・ベーリーA ロゼ 2021もリリース
マスカット・ベーリーA ロゼ 2019を試飲 ※現在は、マスカット・ベーリーA ロゼ 2021もリリース

充実した醸造設備

これだけのラインナップを生み出せる理由の一つに充実した醸造設備があります。

醸造タンクだけでも大小合わせて29基あり、合計53,000ℓのワインを醸造することができます。またこの他、瓶詰する機械やブランデーを造る蒸留機もあります。

ヨーロッパ製のステンレスタンク
ヨーロッパ製のステンレスタンク

イタリア製瓶詰機
イタリア製瓶詰機

ブランデーを造る連続式蒸留機
ブランデーを造る連続式蒸留機

ワインに様々な表情を与える樽も多数あります。今年は新樽を増やしたとか。温度、湿度など管理された部屋で樽に入ったワインが静かにその時を重ね、熟成されていきます。

樽熟・・・美味しくなあれ!
樽熟・・・美味しくなあれ!

5/7(土)初のメーカーズディナーを開催、その後もイベントを続々開催

ワインエキスパートとしても、郡山市民としても今後ますます楽しみでなりません。そして、5/7(土)に市内で初のメーカーズディナーを開催するとのこと。当然これはチェック済みですが、ここまで詳しいお話を伺うとさらに期待が膨らみます。

5/7(土)メーカーズディナー@ブライマリーコート
5/7(土)メーカーズディナー@ブライマリーコート

当日は、どのワインが登場するかはお楽しみとのこと。いわきワイナリーさんと合同とのことで3種類はふくしま逢瀬ワイナリーのワインを味わうことが出来そう。

また今後はワイナリーで毎月イベントを開催予定。これからの季節、ワイナリーを訪れるのも気持ちが良さそうですね。最新情報はInstagram(アカウント名:ousewinery)でも発信しているそうなのでチェックしてみてください。

【店舗情報】ふくしま逢瀬ワイナリー
住所:〒963-0213 福島県郡山市逢瀬町多田野字郷士郷士2番地
電話:0120-320-307
ショップ営業時間:10:00〜16:00
ショップ定休日:月曜(祝日除く)
事業所営業日:月曜~金曜
駐車場:あり
公式サイトURL

地域情報、フード、ワインライター(郡山市)

ワイン、料理、食材などのフード系記事が得意。果樹園カフェや産直に出没すること多し。実家の山を整備して造ったプライベートのキャンプサイトや県内外のキャンプ施設などでアウトドアを楽しむ一面も。日本ソムリエ協会ワインエキスパート。

hassyの最近の記事