Yahoo!ニュース

【郡山市】うすい百貨店 「ふくしま県の物産展」に初登場! ジェラッテリア・マッテオ

hassy地域情報、フード、ワインライター(郡山市)
注目のエリアに昨年4月オープンしたジェラテリア・マッテオ

|県内の美味しいものが大集合!うすい百貨店で開催中(5/7~13)の「ふくしま県の物産展」

 今年前半の大型連休が終わり、ちょっぴり寂しい気分。そんな方に朗報です。5月7日(火)~5月13日(月)まで、郡山市駅前のうすい百貨店 10F 催事場では「ふくしま県の物産展」を開催しています。浜通り、中通り、会津地方から様々な事業者さんが出店しています。出店の中心は飲食店で、他に大堀相馬焼や会津漆器などの工芸品の販売もあります。

うすい百貨店1Fにある掲示板「第22回ふくしま県の物産展」のご案内
うすい百貨店1Fにある掲示板「第22回ふくしま県の物産展」のご案内

エレベータで一気に10階催事場まで参ります。エレベータを出て左手が催事場です。入口にはさらに詳しい案内とレイアウト図もあります。

レイアウト図もあるので分かりやすい
レイアウト図もあるので分かりやすい

お馴染みの10F 催事場(うすい百貨店)
お馴染みの10F 催事場(うすい百貨店)

では、早速、中に入ってみましょう。

|注目は初登場のGelateria Matteo ジェラッテリア・マッテオ

 たくさん美味しそうなものが並んでいますが、やっぱりこういう時は普段なかなか行けないところに行きたいものですよね。今日のお目当ては、三春町の田園生活館敷地内に昨年(2023年)の4月にオープンしたGelateria Matteo(ジェラッテリア・マッテオ)さん!実際はそんなに遠くはないのですが、郡山市外となるとやはりちょっとしたお出掛けになってしまいます。ということで、今日はこちらのイベントに出店されていることを知り、やってきました。

催事ではこのオレンジの暖簾を目印に
催事ではこのオレンジの暖簾を目印に

 Gelateria Matteoのオーナーさんは、郡山市にあるイタリアンレストラン「インコントラHirayama」さんで、ずーっと前から規格外で廃棄されてしまう野菜や果物たちを活用したいとお話されていました。やっと念願かなってオープン。三春の店舗ではジンギスカンのお店Peco(ペコ)も併設しており、お食事もできます。こちらも経営されております。 

広々とした場所にあり、環境抜群!田園生活館(三春町)の敷地内には温泉やキャンプ場も!
広々とした場所にあり、環境抜群!田園生活館(三春町)の敷地内には温泉やキャンプ場も!

|フードロス プロジェクトから生まれたジェラートたち

 催事では10種類のフレーバーをご用意。それがちょっとおもしろいフレーバーがあるんですよ。たとえば「ほうれん草&抹茶」「トロピカルトマト」「宝来屋味噌」などなど・・・。定番系は「苺のソルベ(シャーベット)」「いちごミルク」「自社栽培のブルーベリー」「塩ミルク」など。これらのフレーバーは季節によってどんどん変化するのですが、それが本当に興味深く、そして美味しいんです。塩ミルクといっても”鮫川村のファームつばさ”さんのジャージー牛のミルクで作られていますし、ブルーベリーに至っては自社栽培。畑までやっているのですから凄いバイタリティです。

オリジナリティ溢れるフレーバーは、催事では10種類
オリジナリティ溢れるフレーバーは、催事では10種類

レストランオーナーならではのクオリティとこだわりを垣間見られるジェラート
レストランオーナーならではのクオリティとこだわりを垣間見られるジェラート

 以前、三春の店舗で農家さんと思われる方とオーナーさんが話されているのを聞いたのですが、「規格外のお野菜があるんだけど・・・」と相談されていまして、その言葉に「あ、それも持ってきてください」と。しかもその時は有機栽培のお野菜だったみたいで、美味しいけど規格外だったり、一定量が収穫できなかったり、要は流通しづらい食材は廃棄されやすいのです。レストラン経営を長きにわたり行っているからこそわかるその実態と、無駄なものなどないという信念、地域や生産者に対するリスペクトが詰まったジェラートなんです。

畑のフードロスをなくしたい、オーナーの切なる想い
畑のフードロスをなくしたい、オーナーの切なる想い

|オーダーの仕方もちょっぴりユニーク

 オーダー方法は2パターンあります。

①お好きなフレーバー3種類まで選べるカップ(550円税込)
 ②1種類お好みのフレーバーを選べるコーン(350円税込)

カップは1種類でも2種類でもOK量は変わらず、フレーバーが増える仕組みです。通常、シングル、ダブル、トリプルというようにフレーバーの数が増えると量も増え、つい食べ過ぎてしまったなんて経験はありませんか。これもフードロスを減らす工夫でしょう。オーダーしても食べきれずに捨てられてしまえば、ロスになりますよね。売り上げは上がってもフードロスには変わらない。だから、食べきれる量でありつつ、フレーバーは3種類まで楽しめるということなんだと思うのです。とことん本気でフードロス問題を考えているものと感心するばかり。

 それで、肝心の今日のチョイスは・・・。

お好きなフレーバー3種類まで選べるカップ(550円税込)
お好きなフレーバー3種類まで選べるカップ(550円税込)

 3種類食べたい欲張り派の私はカップにしました。「ほうれん草&抹茶」と「自社栽培ブルーベリー」「苺のソルベ」です。色鮮やか~です。あくまでも私の好みですが、群を抜いて美味しかったのが「ほうれん草&抹茶」です。甘さ控えめで、ほうれん草の青々した風味が抹茶と良く合っていて、通常の抹茶だけのジェラートよりあっさり。それでいてほんのり苦みもあるような大人なニュアンス。

 お次はブルーベリーかな。ブルーベリーも濃厚で、果汁たっぷりという感じ。もちろん苺のソルベもまんま苺を食べているような感じなのですが、他では食べられないお野菜系のジェラートが私はやっぱりおすすめです。

 毎回、訪れるたびに未体験のフレーバーが必ずあるんですよ。これからも旬の食材を上手にアレンジして楽しませてくれることでしょう。ぜひ、「ふくしま県の物産展」で新感覚のGelateria Matteoさんのジェラートを試してみてください。あなたの選択がフードロスにつながりますよ。 

お気に入りのフレーバーは1種類で食べるもよし!
お気に入りのフレーバーは1種類で食べるもよし!

追伸:ASOLA BERRYさんも出店されていますので、ジェラートの食べ比べもいいかも?

同じく「ふくしま県の物産展」に出店中のASOLA BERRYさん
同じく「ふくしま県の物産展」に出店中のASOLA BERRYさん

<イベント情報>
【イベント名】第22回 ふくしま県の物産展
【開催期間】2024年5月7日(火)~5月13日(月)10:00~19:00
      ※最終日は17:00時閉場
【会場】うすい百貨店 10階 催事場 〒963-8004 福島県郡山市中町13-1
イベント公式 URL

<店舗情報> Gelateria Matteo ジェラテリア・マッテオ
【住所】〒963-7722 福島県田村郡 三春町西方石畑487-1 
    田園生活館敷地内
【電話】070-9131-0415
【営業時間】10:30 ~ 16:00(月曜定休)
【駐車場】約80台 田園生活館内の最寄駐車場
公式Instagram

地域情報、フード、ワインライター(郡山市)

ワイン、料理、食材などのフード系記事が得意。果樹園カフェや産直に出没すること多し。実家の山を整備して造ったプライベートのキャンプサイトや県内外のキャンプ施設などでアウトドアを楽しむ一面も。日本ソムリエ協会ワインエキスパート。

hassyの最近の記事