Yahoo!ニュース

簡単便利に消しクズ集め!リビング学習に最適の『ペン磁ケシ』家族の食卓をキレイに気持ちよく使いましょ

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

こんにちは!文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

今日は、最近の学習環境変化に追随する素敵文房具を紹介します。それは、クツワ株式会社のノック式消しゴム「ペン磁ケシ」です。とてもスマートなデザイン。しかも扱いやすい機能設計になっていますので、お子さんでも安心してお使いいただけるようになってます。

全貌はこんな感じ。なかなか精悍なスタイルで頼もしいですね。

環境がリビングやダイニング学習に変化してます

知ってますか。最近の子供達は、自室で勉強しません。リビングやダイニングを学習場所にするのが普通なんだそうです。確かにそうですね。我が家でも、子供たちに部屋を与えて学習デスクを設置したのですが、ほとんど使っていませんでした。

学習デスクは、カバンと教科書の置き場になっていました。彼らはそこから必要な教材を持ってきて、リビングやダイニングのテーブルを使い勉強するのです。本当に真剣モードに入ったときには、図書館で勉強していました。今時の子供らしいですね。

僕が仕事から帰ってきて食事をしようとすると、ダイニングテーブルが消しゴムのクズだらけなんてこと、よくありました。僕は根気よくそれを集めて、ゴミ箱に捨ててから晩御飯を食べ始めるのです。なんとなく不条理のような気がします。でも、それが普通でした。

「磁ケシ」を使ってキレイに気持ちよく

この消しゴムの中には鉄粉(てっぷん)が入っています。つまり、金属の粉が練り込んであるのです。ですから、磁石を近づけるとくっつくという現象が起こります。それを利用して、消しクズを集めて捨てるという画期的な文房具です。昔は、こんなのなかったですからね。

このペン型消しゴムの上部のノック押しするところに磁石が仕込んであります。そして、この磁石型をしたU字部分を引くと、磁力が届かなくなり、消しクズが脱落するという仕組みです。確かによく考えたものです。小中学生の間では、大人気とのことです。

もし、リビングやダイニングをキレイにしたいという気持ちがあるならば、大きめの磁力の強いタイプのものを購入しておいて、掃除の時にはそれを使うのも良いでしょう。でも、なるべくなら、使った人が後の人のことを考えてキレイにするという習慣にしたいです。

ペンケースにぴったりとフィット

ペン型消しゴムの良いところは、ペンケースにぴったりとフィットするところです。やはり、ブロックタイプはゴロゴロとするので収納しにくいですよね。筆記具と同じ形状で揃っていると扱いやすいです。狙い位置もピンポイントで決まるしね。

会社に入ったときに、設計している先輩の中でペン型消しゴムを使っている方がいらっしゃいました。面白いものを使っているなぁと眺めていると「良い仕事をしたいなら、こういう便利な道具を使うんだ。そして、誰にも負けるんじゃないぞ!」と、言われました。

毎日をなんとなく、そしてだらだらと過ごしていた僕を見兼ねて喝を入れてくれたんでしょうけど。その頃の僕には響きませんでした。今なら、よくわかるなぁ。文房具ブログを書くようになって、道具の大事さがとてもよくわかるようになりました。

この「磁ケシ」シリーズは進化を続けています。紙のスリーブタイプもありますし、プラスチックケースの消しクズを貯めておけるタイプもあります(上部、画像参照)。このプラスチックボディのタイプは「マ磁ケシ」という名前で売られていて小中学生にも人気の文房具です。

今日の文房具紹介のまとめ

いかがでしたか?クツワ株式会社のノック式消しゴム「ペン磁ケシ」気になってくださいましたか。こうやってリビングやダイニングというみんなが共有するスペースで勉強するってことは、家族といえど配慮が必要だということを一緒に勉強してくれると良いですね。

そして、こんな文房具についても、学習についても、家族で話し合えると良いですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

では!

あわせて読んで欲しい関連ブログ記事

消しやすい「消しゴム」はどれだ?新学期に備えて家族で知っておきたい消しゴムの選びの3つのポイント

ピンポイント消しを極めたペン型消しゴムを使えば、狙い通りにスッキリ消せるようになるのでお勧めです

消しゴム選びのポイント教えます!ワンポイントで字を消したいなら「MONO ONE(モノワン)」です

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事