Yahoo!ニュース

1パック130円の牛肉で作る1人分のお弁当~お弁当パパのお弁当作り

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

最近は、私が住む倉敷のスーパーでも、お肉売り場で"少量ミニパック"を見かけることが多くなってきました。
総務省ホームページを見ると、単独世帯が4割近くまで増加してきているようで、その流れが押し寄せてきているということなんでしょうね。

我が家は単独世帯ではありませんが、少量パックを見るとついお弁当にと考えてしまいます。今回は130円で売っていた牛肉を買ってきて、嫁さんのお弁当を作りました。

今回のお弁当メニュー

  • 牛肉と卵のオイスター炒め
  • かぼちゃのタルタル和え
  • オクラのおかか和え
  • 惣菜コロッケ
  • ミニトマト

お弁当おかずの作り方

牛肉と卵のオイスター炒め

《材料》

  • 牛肉 44g
  • (下味)酒 少々
  • (下味)しょうがチューブ 少々
  • (下味)醤油 少々
  • 片栗粉 少々
  • ニンニクの芽 ミニサイズを3本
  • (タレ)オイスターソース 小さじ1/2
  • (タレ)酒 小さじ1/2
  • (タレ)砂糖 少々
  • (タレ)醤油 少々
  • (タレ)にんにくチューブ 小さじ1/2
  • 卵 1個
  • ゴマ 少々

《作り方》
今回使う牛肉はこちら。一応、国産牛のコマ切れです。

下味は塩コショウと酒、しょうがチューブに醤油です。

タレの絡みをよくするために全体的に片栗粉を薄くまぶします。

ごま油で炒めます。

フライパンで肉に火を通している間に、合わせ調味料を作っておきます。

オイスターソース、酒、醤油、にんにくチューブ、砂糖です。

肉に8割方火が通ったらニンニクの芽を投入。

全体が炒まったら合わせ調味料を投入。

合わせ調味料と肉がよく絡んだら肉を端に寄せ、溶き卵を流し入れます。

大き目の炒り卵にします。

最後にざっくりと全体を混ぜ合わせたら完成です。

完成!

オクラのおかか和え

塩ゆでしたオクラに鰹節をまぶし、菱油で仕上げます。

かぼちゃのタルタル和え

こちらは塩ゆでしたかぼちゃにカルディで売っている"いぶりがっこのタルタルソース"と黒コショウを和えました。

惣菜コロッケ

朝ごはん用にとスーパーで買ってきた惣菜のコロッケを少し拝借しました。

お弁当の詰め方

今回のおかずはこちら。

まずはご飯。左下に向かって斜めに詰めるいつものパターンです。

おかずカップをセット。

メインの牛肉オイスター炒め。

次にかぼちゃサラダ。

オレンジのかぼちゃサラダの横には緑のオクラ。

さらに惣菜コロッケ。仕切りはダイソーのカラーバラン。

あとは大葉を敷き、牛肉炒めが大葉にかかるくらいの量を追加します。

はい、完成!

食べた感想

嫁さん
「かぼちゃとコロッケが入って"イモいも"しとったけどおいしかったよ。いぶりがっこはポテサラにも合うな、絶対に。」

というわけで、今日の感想は「頑張って作った主菜には一言も触れず」のパターンでした。かぼちゃとコロッケは「被ってるけどまぁいいか」と思って入れましたが、やっぱりそこが印象に残ったか...

でも最後にもう一度言いますが、少量パック、お弁当には便利ですよー。

ではまた!

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事