Yahoo!ニュース

【英会話】「Give it a shot !」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

留学中、英語テストを受けるかどうか迷っていたら友だちが
「Give it a shot !」と一言。

Give = 〜を与える、it = それに、a shot = 発射

Give it a shot = それに発射を与える…

全く意味がわかりませんでした。


実は直訳では意味が分からない英語フレーズなんです。
あなたはどんな訳か知っていますか?

今回は「Give it a shot !」の意味と使い方をご紹介します。

Give it a shot ! (とりあえず)やってみようよ

何かに挑戦しようとしている時、
結果はどうなるか分からないけど試しにやってみよう!
の一言です。

相手の背中を押す英語フレーズです。

例文1

A : I am just wondering if I should take an English exam.(英語試験を受けようか迷っているんだ)
B : Give it a shot ! It will be worth it.(受けてみようよ!それだけの価値はきっとあるよ)*worth : 価値がある

例文2

A : I have never eaten Natto before.(これまで一度も納豆を食べたことないんだ)
B : Really ? You should give it a shot.(本当?試してごらんよ)

itに代わる言い方

「Give it a shot !」の「it」を具体的なアクティビティや行動の英語に変えることもできます。

例文3

I will give golf a shot next time.(今度、ゴルフをやってみようと思うんだ)

例文4

How about giving the new training a shot ?(新しいトレーニングを試してみたらどう?)

「give + アクティビティ/行動 + a shot」の形になっていますね。
「it」を変えてもオッケーです。

tryとの違い

「試す」の英語で「try」もあります。
今回、紹介した「Give it a shot」とどんな違いがあるんでしょうか?

実はちょっとしたニュアンスの違いがあります。

・try : 単に何かを試すことや努力することを指す
・give it a shot : カジュアルな表現で、何か新しいことや困難なことへ挑戦することを指す

まとめると、
「try」はより広い意味での「試す」
「give it a shot」は新たな事への挑戦気持ちを込めた言い方になります。

日常会話で使える「give it a shot !」も覚えておきましょう。

まとめ

Give it a shot ! (とりあえず)やってみようよ

相手を励ます良い英語フレーズですね。
ぜひ覚えて使ってみてください。

今回の記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事