Yahoo!ニュース

【泉南市】雨の日も「海・船・森」で遊べる『りるぱ』4/26オープン!市民限定 年パス1000円がお得

旅する日々の記憶と記録。matka08ライター(泉南市・泉佐野市)

泉南市総合福祉センター「あいぴあ泉南」2階に海と自然をイメージした『SENNAN LITTLE PARK りるぱ』(以下、『りるぱ』)が4月26日にオープンしました。

『りるぱ』は、年間を通じて安心・安全な環境で乳幼児が保護者と一緒に生き生きと遊べる「室内の公園」のような空間。

泉南市の豊かな自然をイメージした広場の中は「船のエリア」「海のエリア」「森のエリア」に分かれていて、お天気を気にすることなく“年齢や目的に応じた遊び”ができる夢のような場所。

【施設のご案内】

『SENNAN LITTLE PARK りるぱ』
泉南市内・市外の全ての方にご利用いただけます。
営業日:月・水・木・金・土・日曜日(祝日含む)
休業日:火曜日(祝日の場合は翌日以降の平日)・12月29日から翌年の1月3日
営業時間:午前9時30分から午後4時30分
利用料金:〇就学前の子ども・同伴の小学生のきょうだい:無料
〇大人(子どもの18歳以上の保護者):最初の2時間まで200円、延長1時間ごと100円
〇年間パスポート(泉南市民のみ) 大人1000円(1日2時間まで無料)
利用条件:保護者1名につき子ども3名まで。保護者と一緒に入退場してください。障がい者手帳・生活保護受給証明書をお持ちの方、及び泉南市の事業で利用の方は減免制度あり。

『SENNAN LITTLE PARK りるぱ』

「あいぴあ泉南」
「あいぴあ泉南」

訪れた日は、あいにくのお天気にも関わらず多くの親子連れの姿がみられました。

『りるぱ』は、泉南市内・市外にお住いの全ての方にご利用いただけますが、泉南市民の方は「泉南市民限定 年間パスポート 大人1000円」が断然お得

早速、この日も年間パスポートを求めて多くの泉南市にお住いの方が並んでいらっしゃいましたよ。

*保護者と小学生のお子様のみでのご利用はできません。

「泉南市民限定 年間パスポート 大人1000円」は1階受付で申し込みましょう
「泉南市民限定 年間パスポート 大人1000円」は1階受付で申し込みましょう

「子どもが『りるぱ』のチラシを握りしめて離さないんです 」と笑う3人の子どもをもつお母さん。外の公園だと道路に飛び出す危険性もあり怖い、と話します。

エレベーターで2階に上がります。

『りるぱ』入口
『りるぱ』入口

泉南の海をイメージしたブルーのゲートを駆け足でくぐる子どもたち。

楽しみにしていた様子が伝わります。

ここでくつをぬいで入場するのですが、ご覧の通り靴箱にはくつがいっぱい!

オープン2日目にして大盛況の様子です。

『りるぱ』は、子どもたちの安全確保のため、入場制限を設けています(子ども50名まで)。人数オーバーの際は、お待ちいただくこともありますのでご理解ください。混雑状況などは随時『りるぱ』公式インスタグラム(外部リンク)でお知らせがありますのでご確認の上お出かけ下さいね。

ベビーカーでお越しの方は、鍵付きの「ベビーカー置き場」へ。

専用の置き場があると安心ですね。

【りるぱのおやくそく】1.みんなでなかよくあそぼうね 2.おもちゃはだいじにつかおうね 3.つかったあとはもとのばしょにもどそうね

手の消毒を済ませたら、入口付近にある券売機で「整理券」を発券します。

ここで注意点があります。

「泉南市民限定パスポート」をお持ちの方も、“整理番号”として使用するため「発券」は必要です(無料)

「泉南市民 年パス」を選びましょう
「泉南市民 年パス」を選びましょう

入場したら、子どもは靴下を脱いで、貴重品以外の持ち物はロッカーへ。

飲食の持ち込みは禁止”ですが、「水分補給の飲み物」はOKとのこと。

入口近くのソファの辺りで飲んでくださいね、とスタッフさん。

広場は、遊具で遊ぶ子どもたちや、友人とお話をする保護者の方たちで賑わっていました。

船のエリア

わーい! という声が聞こえてきそうなピンクの服の女の子。

取材中もとびきりの笑顔を見せてくれました。

こちらは「船のエリア」です。

操舵席で船長さん気分を味わったり、すべり台やクライムなど、カラダを使って遊んだりできる “チャレンジ機能”をもったアイテムがいっぱい!

最初は、おっかなビックリだった子どもたちも段々と笑顔がみえてきましたよ。

海のエリア

「海のエリア」は、ボールプールの中でボールを投げたり、触れたり、感触を楽しむことができます。

お魚さんの的をめがけてボールを投げよう~
お魚さんの的をめがけてボールを投げよう~

ほっ! 入るかな?
ほっ! 入るかな?

いい笑顔!
いい笑顔!

少し緊張気味だったけど、もう大丈夫!
少し緊張気味だったけど、もう大丈夫!

ボールプールの中にも遊具があり、小さな子どもでもケガの心配もなくすべり台などをご利用いただけます。

とびこみ禁止だよ~
とびこみ禁止だよ~

森のエリア

「森のエリア」は、知育につながる遊びが楽しめるエリア。

積み木や、木の玉をコロコロ転がして遊ぶ大型遊具など、一筋縄ではいかない“考えるおもちゃ”が大集合。

木の玉を転がすと綺麗な音が鳴るよ♪
木の玉を転がすと綺麗な音が鳴るよ♪

マットでできている「おうち」や、バランス感覚を養うアトラクションもあるので、考えるだけでなくカラダもいっぱい動かせます。

他にも、「クライミング」や気持ちを落ちつかせたい時に入る「おちつきルーム」、パズルなどで遊べる「テーブルゲーム」のコーナー、「クルクルまわるタコさん」など、ワクワクする仕掛けが盛りだくさん!

お落ちついたかな?
お落ちついたかな?

どや! お上手!
どや! お上手!

タコさんの頭はツルツル滑って危ないので、登らないでね~
タコさんの頭はツルツル滑って危ないので、登らないでね~

まだまだ伝えきれない魅力はたくさんありますが、遊具や遊びのご紹介はここまで。

ここからは、保護者の方へ役立つ情報をお伝えいたします。

赤ちゃんと一緒でも安心。授乳やおむつ替えスペースも

『りるぱ』は、赤ちゃん連れのママにもやさしい広場。

「授乳」「おむつ替え」スペースもあります(森エリア付近)。

「授乳」スペース
「授乳」スペース

「トイレ」「おむつ替え」スペース
「トイレ」「おむつ替え」スペース

保護者の方がトイレに行かれる際は、お子さんから目を離さぬようお子さんと一緒にご入室ください
保護者の方がトイレに行かれる際は、お子さんから目を離さぬようお子さんと一緒にご入室ください

見守りカメラを設置

『りるぱ』の室内には、3台の「見守りカメラ」があり、スタッフの方が万が一に備えて見守ってくださっています。

不審者などを事前に察知できるよう『りるぱ』へ向かう入り口付近にも「見守りカメラ」を設置。

非常用出口は2か所

非常用出口は、2か所あります。

危険を察知した際は、スタッフの指示のもと速やかにご移動ください。

①おむつ替えスペース先にある扉

②「テーブルゲーム」コーナー横の扉

ただし、あくまでも『りるぱ』は保護者と一緒に、安心・安全に遊んでいただく広場です。笑顔で帰れるよう、事故やケガなどには十分に注意して遊びましょうね。

フリーWi-Fi完備

子どもを見守りながらも、お仕事や大切な連絡などが入ることもあるママやパパのための「フリーWi-Fi」も完備しています。

ですが、この日は子どもの笑顔を撮影するパパやママを見失って泣いていた女の子をお世話するママ、遊び疲れて寝てしまった娘さんを抱っこしていたパパなど、子どもの可愛さに夢中だった様子。

みなさん、快く撮影にも応じてくださりありがとうございました!

さいごに

小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんが小さい子どもをお世話してあげていたり、幼稚園のお友達を見つけて思わず笑顔になったり、パパ、ママ同志の交流が生まれていたり、弾けるような親子の笑顔を見て、改めて素敵な場所ができたことを実感しました。また、パパにお話を聞くと「ママは仕事」「ママは家でゆっくりしています」などの声も多く、“パパが出動”する場所としても最適です。

しばらく落ち着くまで、待ち時間を要するかもしれませんので公式インスタグラムのフォローと混雑状況のチェックをお忘れなく

【基本情報】
『SENNAN LITTLE PARK りるぱ』
公式インスタグラム(外部リンク)
〈お問い合わせ先〉
泉南市総合福祉センター「あいぴあ泉南」
泉南市樽井1丁目8-47
072-485-0707
取材協力 泉南市健康子ども部家庭支援課 藤原 様、国際ライフパートナー株式会社 チーフマネージャー杉山 様

ライター(泉南市・泉佐野市)

なんでもない日々を旅するように暮らす日常写真家。「ローライ35s」という小さなフィルムカメラでささやかな日常を記録しています。私たちの町のちょっとうれしくなるあんなことこんなこと。皆様の日常がもっともっと楽しくなりますように。

旅する日々の記憶と記録。matka08の最近の記事