Yahoo!ニュース

【大崎市】知ってた人いる?冒険気分が味わえるTHE・森の自然公園を発見!歩いてみたら魅力しかなかった

ささキジ宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

どうも。ささキジです。

今回の記事はズバリ

"自然"

これまでいろいろな公園だったり、散歩スポットだったりを紹介してきた私ですが…

もっと。

もっと!!!

自然を感じたい。そして自然の中をたくさん歩きたい。あわよくば痩せたい。

ということで検索。

とりあえず【大崎市 森】で調べてみると

いこいの森なるものが岩出山、鹿島台にあるらしい。初めて知った。

岩出山はちょっと遠いので今回はパス。よし。鹿島台のいこいの森で自然を全力で感じたろうじゃないの。

到着しました。昔通勤でここらへんは毎日通っていたのに存在に気づきませんでした。

駐車場があるのがとても嬉しい。車で走っていて

「ここ散歩したら楽しそうだな」

と思うところってたくさんあるのですが、近くに駐車できるところがないんですよ。なのでこうして駐車場があることが私はとても嬉しいのです。

総合案内を確認。写真の向きのまままっすぐ進むと見晴らしの丘というところに行けるんだね。

しかし、赤いポールが立っているのでまっすぐいくのはやめておこう。実は通っちゃだめだったなんてのがあったらスーパー炎上してしまうからね。

なので

赤い矢印方向は行かないで、青い矢印方向を歩きます。

いくぞ!

おいおいおい。

あららららら。

自分が想像してた以上にめっちゃ””。これはすごい。テンション上がっちゃいます。

公園って自然がたくさんあるけど、あくまで人間がメインじゃないですか?いこいの森は名前の通り"森"がメイン。

天気もいいときたもんだ
天気もいいときたもんだ

そうか。これが森林浴というものなのかと実感。日が当たるともちろん暑いんだけど、日陰が涼しくて心地いい。

しばらく歩くとひらけたところに。

ん?なんかあるぞ。

ポツンと1つだけこの乗り物が佇んでいました。

んー……。

まぁとりあえず乗っとくか。誰もいない森のひらけたところで

ギーコーギーコ

という遊具の音が響き渡る。「このタイミングで誰かと居合わせたら絶対やばい人だと思われるよな」と思いながらも、まぁいいか。と思い全力で楽しみました。

両脇に木!なんかジブリのアレみたいだなと思ったらいても立ってもいられず…突き進むことにしました。

わーお!池?だ!!

ジブリのアレみたいな。トロロに近いアレなやつみたいな道を歩いた先に見つけた池。謎の達成感を感じます。

絶妙に身を預けるのに信頼度が低そうな橋も発見。インディジョーンズを思い出しました。

散歩するつもりが探検気分まで味わえるなんて最高じゃねぇか。

そして男心をくすぐるものも発見。

写真だとなかなか伝わらないのが残念ですが、アメンボがめっちゃでかい。

「うおおお!すげぇ!なんだこいつ!でけぇ!」

とキャッキャしながら独り言を言ってしまうくらい興奮しました。

平坦な道をひたすら歩いたり

明日絶対筋肉痛というリスクを背負ってでも、なぜか登りたくなる階段をひたすら突き進んだりと大体50分ほどうろうろさせてもらいました。

とても楽しかった。毎日5往復くらいしたら多分すごく痩せると思う。

そしてなにより、人が歩けるように整備してくれている方々に感謝しかない。

もちろん整備がしっかり行き届いていないところもそりゃあ、ある。こんなに広いんだもん。そりゃそうよ。

でもむしろそれでいい。

綺麗すぎると人の通る道と自然というものが完璧に分断されてしまうじゃない?絶妙に混ざり合ってた方が個人的に自然をダイレクトに感じれるので個人的にすごく好き。

ぜひみんなも散歩しに行ってみてください!

詳細

名称:市民鹿島台いこいの森

アクセス:宮城県大崎市鹿島台深谷

宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

コミュニケーション能力、謎で無駄な企画力、独特な感性をフルに駆使し宮城県に関する記事を量産していています。特に"人"に焦点を当てた取材記事がめっぽう好きです。心の中でツッコミを入れながら読むと私の記事は輝きを帯びます。現在はフリーのウェブライターと宮城のローカルメディア【ミヤキジ】を運営しています。

ささキジの最近の記事