「お湯洗いはNG」意外と知らないリールのお手入れ方法
釣りに便利なアイテムや方法を発信している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
皆さんは釣りの帰りに、リールのメンテナンスはしていますか?
特に海や汽水域で釣りをした後はリールに塩分が付着しているので、放置するとサビの原因になることも…
かといってただ洗えばよいかというとそうでもなく、洗い方によってはリールに必要なオイルを流しすぎてしまうこともあります。
ということで今回は、釣行後のリールのメンテナンス方法について紹介します!
①ドラグを締める
水洗いの前に、まずはドラグを締めます。
いきなり水洗いから入る方も多いかと思うのですが、ドラグが開いたままだと中に水が浸入してリールに必要なグリスやオイルを流してしまいます。
②水でリールの外側の塩を流す
ドラグを締めた後は、リールの外側についた塩をしっかりと洗い流します。
この時、必ず冷水を使うようにしてください。
お湯でリールを洗うと、リールに必要なオイルやグリスが溶けて流れてしまいます。
またラインの周りは塩分が残りやすいので、念入りに塩を洗い流します。
③日陰で乾燥させる
リールを洗い終わったら、リールについた水分をふき取って日陰で乾燥させます。
中までしっかり乾くように、写真のように分解すると良いです。
リールが乾いたら、組み立てた後にドラグを緩めて保管するようにしましょう。
海釣り後に上の①~③の作業を済ませれば、最低限のメンテナンスはOKです!
④ドラグ・オイルを注す
ここからは毎回の釣行ではしなくても良いですが、何回かの釣行に1回はやっておきたいメンテナンスです。
リールにはラインを巻き取る際に回転する部分があり、それらの部分に油を注すことでスムーズにラインを巻き取ることができます。
使用する油は下の2種類です。
オイル…粘度が低い油で、円滑に回転させたい部分に使用
グリス…オイルに比べて粘度が高く、回転性はオイルより低いが内部への水の侵入を防ぐ
ドラグの部分は内部への水の侵入を防ぎたいので、グリスをつけます。
一方、ラインローラーやハンドルノブは回転性を重視したいので、オイルを塗布します。
オイルもグリスもつけすぎるとリールの撒き心地が悪くなるので、グリスは少量、オイルはほんの1滴垂らすようにしましょう。
⑤PEコーティングスプレーを塗布する
仕上げにラインにコーティングスプレーを塗布します。
PEラインはナイロン、フロロカーボンに比べてライントラブルが多いのですが、専用のスプレーでコーティングすることで絡みを抑えることができます!
糸の内部にも浸透するように塗布した後、日陰で乾かします。
以上がリールのメンテナンスです!
しっかりメンテナンスすることでリールを長く使えるようになるので、エサ釣りの人もルアー釣りの人も、リールのお手入れの参考にしてみて下さい。
他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。
今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!
またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!