Yahoo!ニュース

【神戸市中央区】神戸駅プロジェクションマッピング「KOBE-OSAKA150年クロニクル」を動画で!

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

神戸駅~大阪駅間で鉄道が開業してから今年で150周年。150周年を迎える当日の2024年5月11日、神戸駅の駅舎をスクリーンにして、神戸駅と鉄道の150年の歴史を投影するプロジェクションマッピング「KOBE-OSAKA150年クロニクル」が開催されました。早速初回の投影を観てきましたので、圧巻のプロジェクションマッピングの様子を写真と動画でご紹介します。

12日(日)に観に行く予定のある方は、楽しみが半減するので動画は視聴しないほうがいいかも!?

場所はJR神戸駅北口広場。ここに観覧エリアが設けられています。

神戸駅は、1874年5月11日に大阪〜神戸間に開通した路線の終点駅。新橋〜横浜間に開通した日本初の官営鉄道に次ぐ2番目の路線です。駅舎は、旧JR奈良駅舎の設計にも携わった大阪鉄道管理局の柴田四郎氏で、1934年に竣工。レトロモダンな駅舎は経済産業省の近代化産業遺産にも指定されています。神戸駅の歴史については、神戸-大阪 鉄道開業150周年プロジェクトのサイトで説明されています。

エリアへの入場時間は19時30分ですが、皆さん19時頃から並ばれていました。結局投影が始まる20時まで約1時間待っていましたが、最初に行列している方がエリアにすべて入ると、その後は並ばなくても入れていました。ただ、あとから来ると後ろの方になってしまい、少々観づらくなるかもしれません。なお、投影は20時から21時30分まで約15分間隔(投影時間は5分)ですので、少し待てば問題なく観られます。

観覧はオールスタンディングです。

20時に投影が開始!

大阪〜神戸間の人気観光スポットも登場。

記事トップの神戸ルミナリエや甲子園球場、西宮神社などが、色鮮やかに駅舎に描かれます。

列車もビューンと走り抜けます!

開業当時に走った蒸気機関車から新快速まで。

また、かつての駅舎の映像も壁面に。

これは動画で見ていただいたほうがわかりやすいかも。

神戸駅プロジェクションマッピング「KOBE-OSAKA150 年クロニクル」 5分のフルバージョン動画

以下、「鉄道とまちの歴史を感じられるパネル展8つの駅で開催!11日には鉄道開業150周年イベントも」と題する記事でご紹介していた「神戸-大阪 鉄道開業150周年プロジェクト」関連イベントの様子です。

神戸駅プロジェクションマッピングの待ち時間と重なったので撮影はできませんでしたが、19時からはランタンも灯されたようです。

神戸駅高架南側道路には休憩スペースが設けられ綺麗に。

神戸駅で開催の「神戸150年の歴史」パネル展。

2030年、神戸駅前広場は生まれ変わります。

デュオ神戸 サンポルタ広場の大屋根下(1階部分)では、市民から寄せられた神戸駅にまつわる思い出の写真などを展示。

神戸-大阪 鉄道開業150周年プロジェクトとは直接関係ないですが、5月10日、神戸駅のスターバックスコーヒーが場所を移し新規オープン。昔使われてた駅の貴賓室にも客席が設けられています。貴賓室は昭和天皇や、皇太子時代の上皇さまが立ち寄られたそう。クラシカルな雰囲気が素敵ですね。

こちらはまた別の記事でご紹介する予定です。

基本情報
イベント名:神戸-大阪 鉄道開業150周年プロジェクト

「KOBE-OSAKA150 年クロニクル 神戸駅プロジェクションマッピング」は、2024年5月12日(日)も開催されます。
時間は、20時00分~21時30分(約15分間隔で投影)

詳細は公式サイトをご覧ください。大阪駅で開催のイベント情報もこちらを参照。
神戸-大阪 鉄道開業150周年プロジェクト 公式サイト
プロジェクションマッピングの詳細

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事