Yahoo!ニュース

「早く知りたかった」さつまいもがあるなら作ってほしい「簡単でおいしい」「材料2つ」

ぱるとよ料理研究家

「さつまいもが家にある」

「大学芋や焼き芋にあきた」

そんな方におすすめなのが、さつまいもチップ!

材料はたったの2つで、素材の味を生かしたシンプルな味わいで、子どもから大人まで喜ばれるおやつですよ。

材料

  • さつまいも:1本
  • 米油:適量

作り方

1)さつまいもの皮をピーラーで剥きます。

2)さつまいもをスライサーで薄くスライスします。

3)スライスしたさつまいもを水に10分ほどさらし、アクを抜きます。

4)さつまいもの水気をよく切り、フライパンに油をひいて中火でじっくりと揚げ焼きします。

これで、自家製のさつまいもチップが完成します。シンプルながらもさつまいも本来の甘みが楽しめる一品です。

コツ・ポイント

  • さつまいもに含まれるアクを抜くためには、水にさらすことが良いです。可能ならば、水を2〜3回変えて水が透明になるまでさらすと良いですよ。
  • 揚げ焼きする際には、さつまいもが焦げないように注意しながら、じっくりと火を通すことがポイントです。じっくり加熱することで自然な甘みが引き出されます。
  • 味付けは基本的に不要ですが、仕上げに少量の岩塩を振ると、甘さが際立ちます。

さつまいもチップは、おやつやおつまみとして、またはサラダのトッピングなど、様々な用途でご利用いただけます。気になる方はぜひお試しくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

「人参の芯が大きい、小さいで違いがあるの?」元スーパーの店員の答えに…「早く教えて欲しかった」

「早く知りたかった」カニカマがあれば一度は作って「斬新だ」「簡単でうまい」【意外な食べ方】

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事