Yahoo!ニュース

ジップロックで「梅ジュース」を簡単に漬ける"意外な方法"とは?元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

「生梅を買ったけど、どうつけたらいいの?」

「今年こそ、梅ジュースを作りたい」

そんな方にオススメなのが、「ジップロックで作る梅ジュース」。

初心者でも失敗しづらい作り方です。

材料

  • 梅(青梅でも南高梅でも) 500g
  • 氷砂糖 500g
  • ジップロック(1.5L以上)1枚
  • ポリ袋 1枚
  • 爪楊枝 適量

手順

1. 梅を綺麗に洗い、水気をしっかり切ります。

2. 爪楊枝で梅の成り口を取り除きます。

3. ジップロックに梅を入れて冷凍庫で1日冷凍します。

4. 冷凍した梅と氷砂糖をジップロックに入れ、空気を抜いて蓋をしっかり閉じます。

5. タオルを敷いて、ジップロックを毎日モミモミしながら約1週間置きます。氷砂糖が完全に溶け、梅がシワシワになったら完成です。

【補足】
青梅で作るとスッキリした甘さ、南高梅で作るとフルーティーな甘さが楽しめます。

保存方法・飲み方

出来上がった梅ジュースは瓶に入れて保存します。梅は取り出し、梅ジュースの原液を瓶に入れ替えると使いやすいです。わが家では使い切ったお酢の瓶に入れて冷蔵庫で保存しています。注ぎやすくて便利です。

飲み方は、梅ジュースの原液を水や無糖の炭酸水、牛乳で1:4に割るのがおすすめです。牛乳で割るときはすぐに飲むようにしましょう。

まとめ

  • 梅ジュースはジップロックで簡単に作れる
  • 青梅はスッキリ、南高梅はフルーティーな味わい
  • 出来上がったジュースは瓶で保存し、好みの飲み方で楽しむ

この方法なら、初心者でも手軽に梅ジュースを作れます。ぜひ試してみてください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・ハズレの「梅」を買わない選び方!たった3つのコツを野菜のプロが解説【知って得する買物術】

・「ミニトマト」←「洗う? or 洗わない?」元スーパーの店員が解説!

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事