Yahoo!ニュース

【大阪・京町堀】NASAも注目!栄養豊富な“スピルリナ”を使った青いジェラートを発見

西倫世ライター(大阪市)

こんにちは、十三在住のアラフィフライターです。

今回ご紹介するのはローマに本店を構え、世界9か国で展開しているジェラテリア「FLOR」の日本1号店「FLOR GELATO ITALIANO OSAKA(フロアジェラートイタリアーノオオサカ)」。

おいしいジェラートが食べたくて伺ったところ、めずらしい青いジェラートを見つけました。

まずは「フロアジェラートイタリアーノオオサカ」について。前身となるショップから2021年4月、京町堀に移転オープン。場所は大阪メトロ四つ橋線・本町駅28号出口から徒歩10分、靱公園の北側、なにわ筋から1本西側の筋にあります。

店内はイタリア人建築家がデザインを手掛けた大理石のカウンターとハイテーブル、ソファ席などがあり、イタリア調のインテリア。軒下にはワンちゃんと過ごせるテラス席もあります。

ジェラートはイタリアから直輸入される厳選された天然素材の原料を中心に、国産の乳製品なども使ってローマのレシピを再現しているそう。

フレーバーはイタリア本国にもあるフレーバー日本限定フレーバーを合わせて全15種。不定期に入れ替わりますが、お店の前にその日のラインナップが掲示されています。

注文はキャッシュオン。ショーケースの前で注文します。

ジェラート1種(シンゴロ)500円、2種(ドッピオ)650円、3種(トリプリカーレ)750円、4~5種(グランデ)850円、スペシャルフレーバーは+100円、コーンへの変更は+50年です。

▲いちじくマスカルポーネはスペシャルフレーバーなのでドッピオ650円+100円で750円
▲いちじくマスカルポーネはスペシャルフレーバーなのでドッピオ650円+100円で750円

私がいただいのは。この日のスタッフ一押しフレーバー「いちじくマスカルポーネ」と、美しいブルーが目を引いた「マーレ」。

「いちじくマスカルポーネ」はイタリア産のドライいちじくの砂糖漬けをなめらかなマスカルポーネジェラートを合わせたもの。ドライイチジクそのものも入っています。ミルキーな甘さにドライイチジクとマスカルポーネの風味が合わさって、濃厚だけど甘さのキレがいいジェラートでした。

ショーケースで目を引いた青いジェラート「マーレ」の青の色素は、スピルリナという藻の一種によるもの。スピルリナ自体に味はないので、ベースになっているギリシャヨーグルトのさっぱり感が楽しめます。

気になったので「スピルリナ」を調べたところ、30億年以上も昔に地球上に誕生した、最古の植物だそう。タンパク質、ビタミン類、ミネラル類をバランスよく含んでいるため、サプリとして商品化されていたり、NASAでは宇宙食としての開発が進められていたりするそうですよ。

話はそれましたが、毎日店で手作りしているというジェラートは、つくりたてならではの乳のフレッシュ感とクリーミーな舌触りが素晴らしかったです。

▲ジェラートの専門店ですが、パニーノ、スープなどの軽食もありました
▲ジェラートの専門店ですが、パニーノ、スープなどの軽食もありました

7月は百貨店への出店も多数。

7月17日(水)~7月30日(火)までは難波の「大阪高島屋」、7月31日(水)~8月6日(火)までは近鉄布施駅にある「近鉄百貨店 東大阪店」に出店。テイクアウトのカップジェラートを販売するそうです。

本格的なイタリアンジェラートのお店、意外と多くはありません。冷たいスイーツが恋しくなる夏、とびきりおいしいジェラートを食べたくなったら、青いジェラートに出会える「フロアジェラートイタリアーノオオサカ」へ行ってみてくださいね。

★FLOR GELATO ITALIANO OSAKA
(フロアジェラートイタリアーノオオサカ)
住所/大阪市西区京町堀2-6-29
営業時間/12:00~21:00、土日祝11:00~21:00、8月は11:00~21:00(金・土~22:00)
定休日/月曜(祝日の場合は翌火曜休)、12~2月は毎週月曜・火曜日が定休
お店のHP/https://florjapan.com/ ※オンラインショップもあります
お店のInstagram/https://www.instagram.com/florgelato_osaka/

ライター(大阪市)

大阪在住のフリーランスのライター。コーヒーと甘いものが好きなので、カフェを中心に、気になるお店の情報を発信します。

西倫世の最近の記事