Yahoo!ニュース

「捨てないで!」みかんの皮でキッチンがピカピカ!?「コップの茶渋もキレイに取れる」裏ワザ

ぱるとよ料理研究家

みかんの甘い香りとジューシーな味わいは、冬のおやつの定番ですよね。みかんを楽しんだ後の皮、皆さんはどうされていますか?捨ててしまうのは、実はもったいないんです。

実はみかんの皮は、キッチン掃除の強い味方になるのです。今回は、みかんの皮を使った驚くほど簡単な掃除方法をご紹介します。

みかんの皮で掃除する驚きの効果

みかんの皮に含まれる油分は、掃除に役立ちます。この油分が、キッチンの油汚れ、水あか、さらには油性マーカーの落書きまで、簡単に取り除いてくれます。

また、柑橘特有の成分「リモネン」は、空間を爽やかに香らせ、消臭効果も持っています。

この記事では、具体的に、コップの茶渋やシンクの周りの汚れをどのようにしてキレイにするかを試してみました。

みかんの皮で茶渋もキレイに落ちる

まず、茶渋がついたコップとみかんの皮を用意します。

次に、みかんの皮に少量の塩をつけ、コップの茶渋部分をこすります。

すると、驚くほど茶渋が取れていきます。最後に食器用洗剤でサッと洗うと、コップは驚くほどピカピカに。

この方法では、少し厚みのあるみかんの皮が使いやすいですよ。

シンク周りの水あか除去も簡単に

シンク周りの水あか、放置していませんか?大掃除を待たずに、みかんの皮で簡単に除去できます。

みかんの皮に少し水をつけて、シンクを軽くこするだけ。

あっという間に水あかがきれいに落ちるんです。

まとめ

  • みかんの皮に含まれる油分と「リモネン」は掃除に大変役立ち、さらに消臭効果も期待できます。
  • みかんの皮と少量の塩で、コップの茶渋を効果的に落とせますよ。
  • シンクの水あかもみかんの皮で簡単に落とせます。掃除には厚みのある皮が適しています。

捨てる予定だったみかんの皮が、まさかの掃除道具に変身するとは驚きですよね。この環境に優しい掃除方法、気になる方はぜひお試しください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

・ハズレの「りんご」を買わない選び方3つ

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・ハズレの「さつまいも」を買わない選び方3つ

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事