Yahoo!ニュース

釣人だけの魚マハゼで作る美味しい天ぷら さばき方のコツ【注:魚の調理シーンがあります】

健啖隊ブラックバスを釣って食う の草分け系YouTuber

マハゼの天ぷらは関東地方では江戸前料理の定番です。
とくに初冬のマハゼは型も良く天ぷらにすると最高の味わいになります。
今回は釣ったマハゼの天ぷら作りを紹介します。

この記事にはマハゼを背開きにする調理シーン(写真)があります。内臓や血などは写さないようにしていますが、魚の調理シーンが苦手な方は閲覧の際にはご注意下さい。

マハゼを天ぷらネタに捌く手順

この時期のマハゼは数は釣れませんが良型が釣れますので少数でもそれなりのボリュウームの天ぷらが作れます。

初冬のマハゼは良型揃い
初冬のマハゼは良型揃い

マハゼは体表にヌメリがたくさん付いていて滑って調理しづらいものです。
まずはこのヌメリを取り去りましょう。
適当な容器に入れたマハゼに塩を多めに振り掛けます。

塩を多めに振り掛ける
塩を多めに振り掛ける

マハゼの体を頭の方から尻尾の方に向けて軽くしごくような感じで擦ります。

塩で揉み洗い
塩で揉み洗い

良く擦ったら塩は流水で洗い流しましょう。

塩は流水で洗い流す
塩は流水で洗い流す

これでヌメリが取れて扱いやすくなりました。

ヌメリが取れたマハゼ
ヌメリが取れたマハゼ

体表には細かいウロコが付いていますので、これをウロコ落としで軽く擦って取り去ります。このウロコ取りは、慣れた方ならこの前の工程のヌメリ取りと一緒にでも行えるのですが、魚の調理に慣れていない方は今回のように分けてやった方が簡単で確実に作業できます。

ウロコを取り去る
ウロコを取り去る

ウロコを取り去ったら頭を切り落としてから背開きにします。

頭を落として背開きにする
頭を落として背開きにする

背開きにした腹の部分には内臓が付いていますので、背開きに切った身の切断面に内臓を付けないようにして取り去ります。
下の写真は内臓を取り去った後の状態です。

内臓を取り去った状態の背開きの身
内臓を取り去った状態の背開きの身

背骨を取り去ります。
この作業は包丁を使って行うよりも調理ハサミを使って行った方が安全に作業できます。

背骨は調理ハサミを使って取り去る
背骨は調理ハサミを使って取り去る

ここまで出来たらマハゼの天ぷらネタの調理は完了です。

マハゼが天ぷらネタに仕上がった
マハゼが天ぷらネタに仕上がった

衣を付けて揚げれば旬の美味しいマハゼ天の出来上がりです。

初冬の味覚マハゼの天ぷら
初冬の味覚マハゼの天ぷら

最後までご覧頂きありがとうございます!!

この記事は動画でもご視聴頂けます。動画の方が調理の手順などは動きがあるのでより分かりやすいと思いますが、動画内での調理シーンは魚の内臓や血が映る場面があります。閲覧の際にはその辺りの事をご承知おき下さい。

ブラックバスを釣って食う の草分け系YouTuber

「身近な場所でアウトドア・レジャーを満喫」が健啖隊のメインテーマ。ここでは様々なアウトドアシーンで知っていると役に立つ知識や情報を紹介します。特に魚釣りと釣った魚の調理・山野草・キノコは得意分野です。健啖隊の動画チャンネルでは釣ったブラックバスを料理して食べる動画はギネス級にたくさん公開しています。紹介した料理の数も一般的なソテーやフライから刺身やクサヤ干物まで汎ゆる料理を網羅しています。一度、健啖隊の動画チャンネルをご覧になれば必ずやビックリすると思います。尚、ブラックバスをどう捌けば美味しく食べられるかの要点は健啖隊が実践して見出した方法がウィキペディアでも掲載される程に認知されています。

健啖隊の最近の記事