Yahoo!ニュース

歴史あるお店でいただくシンプルながらも奥深い一杯【麺屋 ごとう/駒込】

つけりきつけ麺評論家

どうも!つけ麺専門美食家のつけりきです。

今日は駒込にある「麺屋 ごとう」さんのシンプルながらも奥深く、どこかおばあちゃんちのような安心感もある一杯を紹介します!初訪問です。

駒込エリアの貴重なつけ麺です!移転前は池袋にて営業されており、歴史も深いものがあるとのこと。

外観

2014年の7月に移転されました。移転前の池袋時代は1997年創業の歴史あるお店です。

駒込駅から徒歩3分ほどの場所にて発見。お店は地下一階にあります。麺屋ごとうの看板はまだまだ新しそうですね。

平日の18:30頃で待ち時間なしでの入店です。

卓上

カウンター8席、4人掛けテーブル1卓の店内。昔ながらのラーメン屋感があります。この感じがたまらない。

黒を基調とした卓上にはラー油、お酢、ニンニク、辛味、胡椒などがご用意されていました。豊富な調味料を駆使して味変も楽しみたいところ。

全体

特製もりそば、煮玉子(¥800、¥100)
特製もりそば、煮玉子(¥800、¥100)

注文後11分ほどして着丼。良い質感の食器に盛られており美味しそう。時代に反して飾らない一杯に好印象です。

今回はスタンダードなつけ麺に味玉のみをトッピングしました。つけ麺はこちらの一種類(あつもり可)、ラーメン一種類のシンプルな構成です。ビールや日本酒、おつまみも充実していたので一杯やるにももってこいですね〜

やや白いもちもち極太麺。うどんらしさも若干あり、口の中で感じられる弾力がやみつきになります。麺量は並盛りで250gほどでしょうか。(大盛り対応可能)

麺上にトッピングはなく全てスープに入っています。

スープ

魚介と動物系の優しい香り漂うあっさり系のスープ。食べた瞬間にガツンと来るものはありませんが実家でいただくような健康にも気を遣ったであろう優しい味わいが身体中を巡ります。やや酸味が効いており、スープのみでもしょっぱくなく飲めますね。

メンマやチャーシュー、海苔も麺と一緒にいただきあっという間の完食。

総括

歴史あるお店でどこか懐かしさも感じられる優しい一杯がいただけました。これなら毎日食べられそう。ごちそうさまでした!

店舗情報

・営業時間:【平日】11:00~15:00/17:30~21:00【土曜】11:00~15:00【祝日】11:00~15:00/17:30~20:00
・定休日:日曜
・座席数:カウンター8席、4人掛けテーブル1卓
・電話番号:不明
・駐車場:なし
お店の地図

つけ麺評論家

1995年8月生まれ。学生時代につけ麺の美味しさに魅了され10年近く食べ続けています!活動エリアは関東圏で、年間300杯前後食べます。マツコの知らないつけ麺の世界出演。全国津々浦々のつけ麺遠征にも年数回行きます。情報発信は主にInstagramです。つけ麺の美味しさ、魅力がより多くの方に伝わりますように!

つけりきの最近の記事