Yahoo!ニュース

モチベーションを維持するためにこれまでやってきたこと7選

mil(ミル)汚部屋出身 整理収納アドバイザー

こんにちは。

汚部屋出身で断捨離歴10年以上の整理収納アドバイザーミルです!

暮らしや片づけについて発信しているインスタグラムはプロフィールからどうぞ*

今回は、モチベーションを維持するためにこれまでやってきたこと7選を紹介します。

最初にその7選をまとめると、

  1. 小さく始める
  2. 始める前にやる範囲を決めておく
  3. モチベーションを上げすぎない
  4. 行動の記録をとる
  5. どうなりたいかを想像する
  6. 環境を整える
  7. 誰かと一緒にやる

さっそく詳しく書いていきます。

モチベーションには主に種類が2つあるらしい。

内発的動機付け

目標を達成するために自ら意義を感じて、本気でやりたい、楽しい、おもしろいと思う自発的な動機付けのこと。

その活動に興味や関心があるため長続きする傾向

外発的動機付け

給料やボーナス、高評価を求めるため、やらないと怒られるからやるなど外的要因による動機付けのこと。

やらされている感があり効果は一時的なことが多い

小さく始める

まずはやり始めるということがとても大切。

初めから大きな目標だけを目指していると「やらなきゃ」になっちゃうから、大きな目標を立てても良いけど、その中でも小さく分解してひとつひとつクリアしていく。

小さな積み重ねが大きい目標達成へ向かう道に繋がっている

始める前にやる範囲を決めておく

「今日は冷蔵庫の野菜室片付ける」とかキッチン収納のこの部分を片付ける」とか、範囲を決めておけば迷いにくい。

迷わない状態を作ると取り掛かりやすい

モチベーションを上げすぎない

振り子と一緒で上がるすぎると今度はグンと下がる。

だから維持するなら上げすぎず自分にとってやりやすいを保つとこが大事。

自分にとってやりやすいとは、やっていて苦にならないペースや量。

苦痛に感じるなら一旦休むか、その日はもう潔くやめてしまう。

行動の記録をとる

「今日は洗面した収納の断捨離やった」「寝室クローゼットの断捨離やった」など行動記録をとる。

達成できた場所をチェックしたり記録していくと達成感に繋がりモチベーションの維持もしやすい!

どうなりたいかを想像する

断捨離が終わったらどういう部屋でどういう暮らしをしているか、終わった後の自分を想像(イメージ)する。

わたしはつもり断捨離が終わったらスッキリとした余白のある部屋を軽く掃除して12月はバタバタせずゆったりとした気持ちで過ごし、新年はきれいな部屋で気持ちの良いお正月を迎える!そしてさつまいもを食べる 

(実際に上で書いたように過ごすことができました!)

環境を整える

さて今から断捨離を始めよう。というときに部屋中モノが散らかった状態だとやる気が削がれる。そうならないために最初に環境を整える。

散らかったものは一旦片づける。それから始めたら気が散らないし集中できる!

誰かと一緒にやる

モチベーションを維持する方法として一番効果が高いのは、友達や仲間、同じ目的を持っている人と一緒にやること。

「一人じゃない」「一緒にがんばれる人がい いる」と思えるとモチベーションに繋がる。

さらにSNSなどで写真を投稿したり、成果を報告し合えるともっと効果的!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回は7選をお話しました。

モチベーションを維持する方法は、

  1. 小さく始める
  2. 始める前にやる範囲を決めておく
  3. モチベーションを上げすぎない
  4. 行動の記録をとる
  5. どうなりたいかを想像する
  6. 環境を整える
  7. 誰かと一緒にやる

みなさんは片づけにはモチベーションが大事と思いますか?

わたしは大事だと思っていました。

今はモチベーションに頼りすぎないようにはしているけど、モチベがないとできないってときもありますよね。

そうなると、モチベーションはできるだけ内発的動機付けで保ちたいです。

誰かと一緒にやる、仲間を作るはモチベーション維持や継続するためにとてもとても大事だなと思います。

これから片づけをしようと思っている人、今片づけをやっている人の参考になれば嬉しいです!

参考になりましたら「いいね」「フォロー」「シェア」よろしくお願いします!

汚部屋出身 整理収納アドバイザー

汚部屋出身の整理収納アドバイザーです!racumical(らくみかる)→ラクに身軽にコミカルにをコンセプトに、ラクで身軽で口角が上がるような暮らしを目指してインスタグラムで発信活動してます。わたしのページを見つけてくださったご縁のある方には"明日よりもモノが減らせて、家が好きになる"ような発信を心がけます!

mil(ミル)の最近の記事