Yahoo!ニュース

【宗像市】にぎやかに華やかに「赤間宿あじさい祭り」楽しみました♫そして赤馬館来館50万人達成式典も!

kekko地域情報発信ライター(宗像市・福津市)

6月17日(土)・18日(日)の2日間、唐津街道赤間宿通りで「赤間宿あじさい祭り」が開催されました。

梅雨の晴れ間となった17日土曜日の午後、あじさい祭りを楽しもうと訪れました。

通りはどこもアジサイでいろどられ、露店が祭りらしい雰囲気を楽しませてくれます。

ゆかた姿で散策する人もいて、街道はいつもとひと味ちがう風情を感じさせていました。

◇あじさい色の赤間宿通り

40年来の友人が「あじさい祭り」を機に、神戸からたずねてきてくれました。

コロナ禍で会うチャンスがなかったのですが「あじさい祭り」がきっかけとなり、再会をはたせたのです。

晴れ女ふたりが歩く街道は、梅雨をすっかり忘れさせる好天気となりました。

以前ケーキセットの取材をさせてもらった「ちかえフーズカフェ」をたずねて、今回はランチで腹ごしらえすることにします。

ちかえフーズカフェから赤馬館に向かって少し歩いたところを起点に、イベント会場が始まります。

辻井戸もあじさいで飾られ、映えて見えます。

となりにかき氷の露店が出ていて、夏の祭りを感じさせる風景でした。

赤間宿通りはすっかりあじさい色になり、どこを見ても華やかです。
赤間宿通りはすっかりあじさい色になり、どこを見ても華やかです。

あじさいフォトスポットになっている場所では、スマホを片手に順番を待ちます。

「あじさい祭り」の記念写真をゲットしました。

◇あじさい祭りを楽しむ

ゆかたで楽しむ

あじさい祭りが開催される2日間は、赤馬館イベント「浴衣で街歩き」が実施されていて、ゆかたで散策を楽しむ人たちも大勢いました。

お店の中のあじさいを楽しむ

以前薬局を営んでいた店舗に「ハナウタコーヒー」の看板があります。

サトちゃん人形に招かれるように、お店の中を拝見しました。

「ハナウタコーヒー」はコーヒー豆の焙煎販売をしているお店です。

店内に置かれたバケツの中で、あじさいがきれいに咲いています。

レトロな雰囲気の店内は、宿場町の歴史を感じるのにピッタリです。
レトロな雰囲気の店内は、宿場町の歴史を感じるのにピッタリです。

天井からつるされた風船細工のアジサイが、なんともかわいらしくて場を和ませていました。

イベントを楽しむ

赤間宿にある老舗の造り酒屋「勝谷酒造」では、音楽イベントが行われていました。

あじさいで飾られた酒だるが、いい雰囲気を出しています。

「あじさい祭り」ではイベントに参加したり買い物をしたり、散策しながら色々な楽しみ方ができます。

子どもたちはクイズラリーに挑戦しながら楽しんでいるようです。

◇にぎわう街道の駅赤馬館

街道の駅赤馬館前には、ゆかたを着て祭りに参加する人たちがつどっています。

館内では、あじさいをテーマにした作品や子どもたちの応募作品の展示がありました。

館内中程にある井戸の周辺にもあじさいが…
館内中程にある井戸の周辺にもあじさいが…

「街道の駅 赤馬館」は宗像市東部観光拠点施設として、歴史あるエリア赤間宿通りの様々な魅力を発信しています。

そして多くの観光客や地域住民がここに集うのです。

2021年3月に来館者数40万人達成以来、コロナ禍で休館を余儀なくされることもありましたが、今月50万人達成となりました。

達成を記念して各コミュニティーセンター代表者参加のもと記念式典が開かれます。

☆来館者数50万人達成記念式典
・式典会場/街道の駅 赤馬館
・日  時/6月23日(金) 10時半~
※詳しくは赤馬館にお問い合わせください。

所在地/811―4146 宗像市赤間4丁目1―8
電 話/0940―35―4128
開館時間/10:00~17:00
休館日/月曜日
入館料/無料

赤間宿あじさい祭りは両日とも天候に恵まれ、かさの心配もなく祭りを楽しめました。

なにより華やかな赤間宿通りを友と散策し、旧交を温めることができて、とてもうれしく思っています。

宗像市の唐津街道赤間宿は、いつ来てもなつかしく、心穏やかにしてくれる場所です。

地域情報発信ライター(宗像市・福津市)

宗像市、福津市のあらゆる情報や魅力を余すところなく紹介、発信するライターとして活動して参ります。

kekkoの最近の記事