Yahoo!ニュース

【ゴルフ】グリーンオンが狙える フェアウェイウッドの打ち方

野洲明ゴルフ活動家

2打目で使うことが多いフェアウェイウッド

ドライバーの飛距離に自信がない人や、シニア世代、女性などは、2打目以降フェアウェイウッドを使うことが多いのではないだろうか。

フェアウェイウッドをうまく使いこなせると、ゴルフがとても楽になるが、フェアウェイウッドは難しいクラブ。クラブが長い上に、基本的には芝の上から打たなければいけない。さらに、傾斜している状況が多かったりする。

ドライバーはフェアウェイウッドよりも長いが、クラブヘッドが大きい。また、ほぼ平らなところからティーアップして打つため、フェアウェイウッドよりも易しいとみることもできる。

今回はフェアウェイウッドの打ち方について解説する。

フェアウェイウッドの打ち方

ボール位置はアイアンより左寄り

足幅はアイアンよりも広くドライバーよりも狭くなる。ボール位置はアイアンよりも左寄りでドライバーよりも右寄りが基準。

打ち方はアイアンと同じ

スイングはアイアンと同じで良いだろう。アイアンよりクラブが長くなるため、アドレスで前傾角度が浅くなる。よって、アイアンと同じようにスイングしても、スイング軌道はアイアンよりもフラット(水平に近く)になる。

フラットなスイング軌道でアイアンよりも左寄りのボール位置のため、アイアンとは異なり、レベルブローやアッパーブローのヘッド軌道になる。

意識的にアイアンとは異なるヘッド軌道にするのではなく、結果的にヘッド軌道が異なるのだ。

アイアンを中心に練習

フェアウェイウッドを使いこなしたいからといって、フェアウェイウッドの練習を多くするのはおすすめできない。

フェアウェイウッドは多少フェースの芯から外れたところでインパクトしても、低空でありながらもソコソコ飛ぶ。しかし、これはインパクトのズレがぼやけることにもつながってしまい、ズレを改善するどころか、ズレるスイングを固めてしまいかねない。そうなってしまってはフェアウェイウッドの質が上がらない。

スイングの質を上げることがフェアウェイウッドを使いこなせるようになるための近道。アイアンでスイングの質を上げる取り組みをしながら、フェアウェイウッドの練習はその時その時で「どんな感じになるか、の確認」といった位置づけが良いだろう。

<関連情報>
フェアウェイウッドやユーティリティーの使い方(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事