【元汚部屋住人が指摘】最速で綺麗を目指すならやめて!片づけでのNG行動3選
片づけで今まで挫折してきた人は、考え方や努力の方向性が少し違ったのかもしれません。片づけでのNG行動を知っておくことで、要領よく最速で綺麗を目指せるようになります。
元汚部屋住人の整理収納アドバイザーが「片づけでのNG行動3つ」を解説をしていきます。
1.順番を無視して片づけること
片づけは、散らかっている物を元の位置に戻すという単純作業ですが、片づけの前に行わなければならないことがあります。それは「整理作業」です。ベースが整っていなければ片づけの足を引っ張ってしまい、ますますおっくうになってしまいます。
まずは、「いるもの」と「いらないもの」を仕分けし、迷うものに関しては時期を決めて保留ボックスに入れておくなどして、片づけやすい環境づくりをしていきましょう。同時に、「定位置」を決めておく作業も必要です。戻す場所が決まらずに適当に空いた空間に置くと家の中での探し物が増え、乱れるスピードも早くなります。「整理」、「定位置決め」、「片づけ」の順番で行うとスムーズに進めやすいです。
2.休みの日だけ片づけること
片づけが苦手な人にとっては、イベント化しやすい片づけ。がんばりたいと思っていても、慌ただしい日常生活を送っているとつい後回しになってしまいます。そのため、どうしても「手が空いたら」というポジションになりがちですが、それはつまり生活において「片づけ」はいかに優先順位が低いということを意味します。
生活をしている限り必ず部屋は散らかるので、優先順位を上げない限りは、いつまで経っても綺麗をキープすることはできないでしょう。
忙しくても、1日5分だけなら片づけられそうな気がしませんか?毎日短時間でも整えることで、気持ちの切り替えもしやすくなりますよ。
3.時間や範囲を決めずに片づけること
片づけられない人は、目標設定が上手くできない人が多いです。片づけられる人は、とにかく自分で小さく区切って片づけをしています。例えば、「リビングを片づける」のではなく、「まずはリビングの上のテーブルを何も置かない状態にする」など。
対象は「範囲」でなくても、「5分間で片づけられるところまで進める」という「時間」で区切る方法もおすすめです。自分のライフスタイルに合わせて目標を設定してあげると、負担になりにくいので継続がしやすいですよ。
順番をまもり地道にコツコツ取り組む人が最速で綺麗を目指せる!
片づけと聞くと、すっきりフラットな状態にしなければならないと思いがちですが、必ずしもそれを目指す必要はありません。10個の物を出しっぱなしにしていたとすると、たった1個元に戻せただけでも片づけが進んだということになります。一度にはできなくても、その「1つだけ」を10回繰り返せばいずれフラットな状態にはできますよね。そんな小さな片づけに目をむけられる人が、結局は最速で綺麗を目指せるのです。
スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。
シンプリストうたのおすすめ記事がLINEに届きます︕
暮らしに関するお役立情報の記事をまとめてお届けするアカウント・シンプリストうた「暮らし通信」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時10分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
※当記事の情報によって被った損害・損失については一切の責任を負いかねます。