【元住設メーカー勤務】使わないのに食洗機を持った人の末路とは!?不要な人の特徴も解説
令和の「三種の神器」とも言われ、多くのご家庭で普及している食器洗い乾燥機(以下「食洗機」)。しかし、意外と必要ない人も多いんです。そして、使わないのに食洗機を持ってしまうと大変な結末が待ち受けています。元住設メーカー勤務の暮らし研究家が、くわしく解説をしていきます。
使わないのに食洗機を持った人の末路→永遠に月1運転をしなければならない
使わないのに食洗機を持つのは、お金やスペースを無駄にしてしまうだけではありません。「メンテナンスの手間がかかる」というのが最大のデメリットです。ビルトイン食洗機は、配管からの臭いがあがってこないように底の方に水を貯める構造になっていますが、長期間使わないと水分が蒸発してしまい、配管からの強烈な臭いが上がってきて、部屋全体が臭うという「異臭トラブル」に発展します。そのため、使わなくても食洗機がある限りは月に1回は運転をしなければなりません。
そのため、使うかどうかは分からないけど「とりあえずつけておく」、「ないよりあった方がいい」という選択をしてしまうと後悔することに。後悔しないために、自分が食洗機が必要な人かどうかを事前に知っておく必要があります。
【食洗機が不要な人1】手洗い生活が負担に感じにくい人
長年手洗い生活をしてきた人や、手洗い生活自体がそれほど負担に感じていない人は、「あったら便利!」の周りの評価に流されて取り付けると後悔する人が多いです。身体が手洗いすることで慣れ切っているので、家電に任せるのはどうも信用できないという一面もあるそう。
手洗い生活を50年ほどしてきた実家の母がキッチンリフォームをするときにも、食洗機は付けない方向でアドバイスをしました。1年ほど経った現在でもこまめに食器を洗い、寝る前にはシンクまで拭きあげるほどなので、ここまで習慣化しているとむしろ食洗機はない方が快適だと言えます。
【食洗機が不要な人2】人数が少ない家庭
2人暮らし以下の少人数の家庭では、手洗いする方が時短になる可能性が高いです。1回分の食洗機にかかるランニングコストも食器が極端に少なければ一概に食洗機の方が節約につながるとも言えません。自炊頻度が低いご家庭でも同様のことが言えますね。
もちろん、家事に手が回らなかったり、自由時間を確保することで暮らしを充実させたければ、遠慮なく頼りましょう。人数が少ないご家庭でも選んでいる人は、精神的なメリットを感じている人が多いです。
【食洗機が不要な人3】せっかちな人
とにかくせっかちな人には食洗機使用はあまり向いていません。食洗機は「食器を入れるだけでキレイに洗ってくれる」と思われがちですが、じつはたくさんの注意事項もあります。
入れる前にこびりついたお米などはキレイに落とさなければいけません。食器を入れる向きも中心から等間隔になるようにキレイに並べなければならず、意外と手間がかかります。
また、食洗機に任せる場合は、洗浄から乾燥まで、平均で1時間~1時間半かかるため、せっかちな人は「自分でやった方が早い」と思ってしまう人も少なくはありません。
メリットだけで決めないことがポイント
自動で食器を洗ってくれる食洗機は、メリットだけ見ればとてもよい製品ですが、それが自分に合っているかどうかはまた別の話。デメリットを知った上で、「自分には必要なのか」と、主体的に考えることがだいじです。便利な製品であふれている現代だからこそ、自らの判断で選び取る力が重要となります。
スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。
シンプリストうたのおすすめ記事がLINEに届きます︕
暮らしに関するお役立情報の記事をまとめてお届けするアカウント・シンプリストうた「暮らし通信」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時10分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
※当記事の情報によって被った損害・損失については一切の責任を負いかねます。