Yahoo!ニュース

ロシア軍のシリア「撤退」から2週間 依然として強力な兵力残すロシア

小泉悠安全保障アナリスト
シリアのフメイミム基地を後にするロシア軍のSu-25攻撃機

ロシア軍のシリア「撤退」開始から2週間。結局のところ、ロシアの軍事プレゼンスは大きく減少していないようだ。ロシアが最新鋭の短距離ミサイルをシリアに配備したのではないかとの疑惑も真実味を帯びてきた。

以下では各種の情報から、「撤退」後のシリア駐留ロシア軍の戦力とその今後を読み解いてみたい。

「撤退」から2週間

3/20日時点におけるフメイミム基地の衛星画像
3/20日時点におけるフメイミム基地の衛星画像

3月14日にロシアのプーチン大統領がロシア軍のシリア撤退を発表してから2週間が経過した。翌15日は実際に爆撃機の第一陣がシリアのフメイミム空軍基地を離陸し、その後も攻撃機や武装ヘリコプターなどが次々と同基地を離れていく様子が報じられている(撤退当初の状況やロシアの狙いについては以下の拙稿を参照。「ロシア軍のシリア撤退 3つの狙い」)。

では、2週間でロシア軍はどれだけの兵力を撤退させたのだろうか。英国の軍事情報サービス大手Jane’s IHSによると、3月13日から同20日の間に16-20機の固定翼機を撤退させたとしている。ロシア国防省の発表等で確認できる限りでは、撤退したのはSu-34戦闘爆撃機4機、Su-24M戦闘爆撃機3機、Su-25攻撃機12機と見られ、上記Jane’s IHSの推定とほぼ一致する。ヘリコプターについては4機のMi-24/Mi-35Mが撤退したことが確認できる。

上記の記事には3月20日時点のフメイミム基地とされる衛星画像が掲載されており、ここに写っている機体の数を撤退前の推定数と比較すると、以下のようにまとめることができる。

・Su-35S多用途戦闘機×3機(-1機)

・Su-30SM多用途戦闘機×4機(-1機)

・Su-34戦闘爆撃機×4機(-4機)

・Su-24M戦闘爆撃機×12機(-3機)

・Su-25SM/UM攻撃機×0機(-12機)

・Ka-52攻撃ヘリ×2機(+2機)

このように、近接航空支援の主役であったSu-25こそ全面撤退しているものの、戦闘機や戦闘爆撃機は依然として一定の規模が残っていることがわかる。しかも、Su-24Mについてはもともと12機体制であったものが、今年2月に3機増強されて15機体制となったものであるから、3機が撤退したと言っても元に戻っただけである。Su-35SやSu-30SMはそれぞれ1機減少しているものの、これらの機種については撤退が確認されておらず、衛星の撮像範囲外に駐機しているか戦闘任務で出払っているだけという可能性が高い。

これ以降、フメイミム基地から新たに戦闘機や戦闘爆撃機が撤退したという公式情報はなく、おそらく3月末の現在もほぼ変化ないものと思われる。

「形は変わっても撤退はせず」

そもそもロシア側も、シリアのロシア軍をすぐに引き上げるとは最初から言っていなかった。

ロシア軍「撤退」を宣言するプーチン大統領の演説(演説内容について詳しくはこちらを参照)では、停戦の対象外であるアル・ヌスラ戦線や「イスラム国(IS)」への攻撃は継続することが明言されているし、最近シリア軍が奪還した要衝パルミラをめぐる戦いでもロシア軍はシリア軍に対する航空支援を実施している。これまで1日当たり60-80回のペースで実施されていたロシア軍の戦闘飛行は、「撤退」後、20-30回/日に減少するとプーチン大統領は述べていたが、このパルミラ作戦でロシア軍は1日40回の戦闘飛行を行ったという。この戦いでは、今年の始め頃からシリアで目撃されるようになっていた新鋭攻撃ヘリMi-28Nも投入された。

また、プーチン大統領は、以前からフメイミム基地に配備されていたパンツィリ近距離防空システムや、昨年11月のトルコ空軍によるロシア空軍機撃墜事件を受けて緊急配備されたS-400長距離防空システムはこれまで通り戦闘配備を継続するとしており、現在も配備状況に変化はないと見られる。

このようにしてみると、ロシア軍の「撤退」は当初のインパクトに反してそれほどの規模とは言えない。Su-25やMi-24/Mi-35Mが担っていた地上部隊への近接航空支援任務は縮小されるだろうが、それ以外はほぼ従前通りということになる。つまり、ISやヌスラ戦線の拠点に対する爆撃任務や、戦闘機部隊や防空システムによる域外勢力の介入阻止戦略はこのまま継続する可能性が高いと考えられよう。

これについて米Defense Newsは匿名のイスラエル空軍当局者の談話として、プーチン大統領は「兵力の形態は変えたが撤退はしていない」としている。

最新鋭ミサイルも?

また、3月27日には、ロシア国防省系のTV局ズヴェズダー(星)で放映された番組に最新鋭の戦術ミサイル・システム「イスカンデル」らしき車両が写っていることが指摘され、話題となった。

映像中に写っていたイスカンデルらしき車両
映像中に写っていたイスカンデルらしき車両

イスカンデルはトラック型の移動式発射機から短距離弾道ミサイルや短距離巡航ミサイルを発射できる最新鋭の戦術ミサイル・システムで、ロシア陸軍への配備が急ピッチで進んでいる。そのイスカンデルがシリアに秘密裏に持ち込まれている、という未確認情報は今年2月頃から幾度か浮上していたが、それらしきものが映像で確認されたのはこれが初めてであった。

依然活動を続けるロシア特殊部隊

シリアにはロシア軍特殊部隊も展開している。これも以前は噂レベルのものであったが、シリア作戦責任者であるドヴォルニコフ中央軍管区副司令官は3月23日、次のように述べてシリアに特殊部隊が展開していることを認めた(同日付の国営紙『ロシア新聞』のインタビュー)。

「シリア領内では我が特殊作戦軍の部隊も活動していることを隠すつもりはない。彼らはロシアの航空部隊にために攻撃目標を選定したり、航空機を攻撃エリアに誘導したり、その他の特殊な任務に従事している」

ここでドヴォルコニコフ将軍が述べている特殊作戦軍(SSO)とはロシア参謀本部直轄の最精鋭部隊で、2014年のクリミア併合作戦でもその先鋒を務めたとされる。翌3月24日には、パルミラの戦いでロシア空軍機の誘導任務に就いていたSSO将校が戦死したことが発表された。最前線でISの戦闘員に包囲されたため、自分もろとも爆撃で吹き飛ばすように友軍機に要請し、その通りの戦死を遂げたという。シリアで確認されたロシア軍人の死亡はこれで6人目となる。

パルミラに地雷除去ロボットを投入

東部軍管区に配備されたウラン-6無人工兵ロボット
東部軍管区に配備されたウラン-6無人工兵ロボット

シリア軍が奪還したパルミラには、最新鋭の無人工兵ロボット「ウラン-6」が投入された。パルミラ周辺にはISなどが多数の地雷を埋設しており、これを除去する必要があるためとしている。

ウラン-6は無人ブルドーザーのような外見で、重量は6トン。遠隔操作によって最大15km/hで移動しながら地中の地雷を除去する能力を有している。

以上、シリア駐留ロシア軍の状況を見てきたが、「撤退」を言葉通りに受け取れないことは明らかであろう。もちろん、今後の状況如何によってはさらに撤退が進むことは考えられるが、それにはまだかなりの時間を要すと見られる。

安全保障アナリスト

早稲田大学大学院修了後、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員、国会図書館調査員、未来工学研究所研究員などを経て、現在は東京大学先端科学技術研究センター特任助教。主著に『現代ロシアの軍事戦略』(筑摩書房)、『帝国ロシアの地政学』(東京堂出版)、『軍事大国ロシア』(作品社)がある。

小泉悠の最近の記事