Yahoo!ニュース

【町田市】なぜリスのキャラクター?産みたてたまごの「やくしプリン」は直売所で大人気の一品

tamamim旅するフォトライター(町田市)

「町田薬師池公園四季彩の杜 西園」に「直売所」があるのをご存知でしょうか。

2023年夏に訪れた時の直売所の様子
2023年夏に訪れた時の直売所の様子

町田産農産物などが並ぶ直売所

直売所では新鮮な町田産農産物や町田市名産品、蔵元直送の手作り器などを販売しています。定期的に開催される「やくしLOCALファーマーズマーケット」は直売所エリアやその裏の芝生広場で行われています。

関連記事:焼き立てメロンパンも食べられる!「やくしLOCALファーマーズマーケット」へ行ってきた(2023年11/18開催)

やくしLOCALファーマーズマーケットが開催された2024年1月の様子
やくしLOCALファーマーズマーケットが開催された2024年1月の様子

直売所で大人気の一品が、産みたてたまごの「やくしプリン」。直売所内外に看板があり、リスのキャラクターが目を引く一品。

リスのイラストは「やくしプリン」の新キャラクターとして、2023年に名前を一般公募しました。150件を超える応募数から決定した名前「やくしまる」。町田野菜が大好きな食いしん坊のやくしまるは、ほおぶくろがいつもパンパンです。

なぜリスのキャラクター?と思いますよね。町田薬師池公園四季彩の杜 西園のすぐ近くには「リス園」があり、老若男女が訪れる癒しのエリア。西園といえばリス、というイメージがこの辺りでは定着しています。

直売所で人気の一品「やくしプリン」

やくしまるのイラストが描かれた「やくしプリン」は、1個から販売しています(420円/個)。※4個から専用の箱に入れてくれます。

瓶に貼られたやくしまるのシールがかわいい。ほおいっぱいのやくしまるに、思わずクスッと笑ってしまう。

プリンに使われている卵は、町田市お隣にある海老名産。近隣の生産者さんと協力して販売するスタイルは直売所ならでは。瓶に入っているのも高級感があり、お土産にも最適ですね。

一見、カスタード固め?と思いきや、一口食べるとなめらかでクリーミー。

甘さは控えめで、舌触りがやわらか。甘さをプラスしたい時は、底にあるカラメルを混ぜ合わせます。深みのあるカラメルを加えると、カスタードとの絶妙なバランスが美味しい。

濃厚でクリーミーな贅沢な味わいが美味しく、最後の一口まで名残惜しく思いながらいただきました。美味しかった〜。ごちそうさまでした。

町田薬師池公園四季彩の杜 西園では定期的にファーマーズマーケットや、「ヨガ」や「ペーパークラフト」など各種イベントが開催されています。

イベント参加やマーケットへ行く時に直売所をのぞいてみてはいかがでしょうか。季節により登場する生産物もあり、なかなか楽しいですよ。

【町田薬師池公園 四季彩の杜 西園 直売所】
所在地:東京都町田市本町田3105
オープン時間:9:00〜17:00
TEL:042-851-8942(西園代表)
駐車場:西園駐車場130台(うち障がい者用4台)利用可能(有料)
駐輪場:西園に自転車・バイク置き場あり
アクセス:小田急線町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川行き、または本町田経由野津田車庫行き バスで「四季彩の杜西園前」停留所下車
URL:四季彩の杜公式サイト / Instagram

取材協力:町田薬師池公園四季彩の杜 西園 広報部様

関連記事(薬師池公園にあるカフェ):緑に囲まれた開放感あるロケーションで「ふわふわクリーム&フルーツ夏パフェ」を食べてきた(44APARTMENT薬師池店)

ロケーション最高なカフェでソイミートサンドウィッチを食べてきた!お散歩がてら立ち寄りたい(44APARTMENT薬師池店)

薬師池ほとりにある茶屋で名物あんみつとあんころ餅を食べてきた!自然の中で癒される(やくし茶屋)

旅するフォトライター(町田市)

旅ブログ「旅とカメラと日々の雑記帳。」にて旅のお役立ち情報を発信中。渡仏歴17回フランスの田舎を巡り暮らすように旅することも。Nikonのミラーレスカメラを愛用。行ってみたいと思えるような町田市の魅力をお届けいたします。第57/59富士フィルムフォトコンフォトブック部門優秀賞受賞。2024年2月/3月度MVA受賞。

tamamimの最近の記事