ひとり旅の達人も実践! 温泉宿選びで失敗しないコツは「絞る」こと
ひとり旅で、どの温泉宿を選べばよいか? 良い基準は何か?
そんな質問をよく受ける。
突き放すようで恐縮だが、良い宿の基準は人それぞれなので、ひと言で表現するのは難しい。実際に泊まってみて、自分で居心地の良い宿を探すのが遠いようで、いちばんの近い道である。
そうは言っても時間も予算も限られるのが現実だ。ひとつヒントを示すとすれば、「絞る」ことである。自分が宿に求める要素を絞っていき、それを基準に宿を探すのである。
たとえば、筆者が最重視するのは温泉の質である。源泉かけ流しなど温泉の鮮度が高い宿を優先するだけで、選択肢はだいぶ絞られる。
ただ、いくら温泉が気に入っても、その宿の空間に馴染めないと、居心地の悪さを感じてしまう。
たとえば、筆者はラグジュアリーな空間よりも、昔ながらの「ザ・和室」といえる空間が好みである。だからといって、古ければよいというわけではない。
言葉で表すのは難しいが、「使い込まれた美しさ」「肩ひじ張らなくて済む実家のような親しみやすさ」を感じられる空間と言えば伝わるだろうか。とにかく感覚的に「居心地がいいなあ」と感じられるかどうかは、重要なポイントである。
宿の客層も居心地のよさを左右する。客室が多い大型ホテルだと、どこに行ってもにぎやかで、温泉に入っていても落ち着かない。やはり、ある程度静かな時間を過ごせるくらいの規模が向いている。
また、家族連れやカップルに人気の宿も、ひとり旅だと居心地の悪さを感じてしまう。そういう意味では、小規模の落ち着いた宿のほうがソロ温泉にはふさわしい。
もちろん、感覚の問題なので、上記のような条件をすべてクリアしていても、どこか居心地の悪さを感じることはある。こればかりは、一度、宿泊してみないとわからない。
「定宿」は温泉めぐりの基準
こうして自分の好みに合いそうな温泉宿を訪ねているうちに、いずれ「ここは居心地が良い」と感じる相性のよい空間に出会えるだろう。
そうした宿はソロ温泉の拠点となる。「あの宿なら確実に空白の時間を愉しむことができる」という場所をもてれば心強い。ふとソロ温泉に出かけたくなったとき、その宿に頼ることができる。「帰る場所」があれば、新規の宿も積極的に開拓できるだろう。
こうした定宿は、温泉めぐりをする際の基準にもなる。「定宿」と比べてどうかが、自分好みの温泉を見極める際のモノサシになるので、宿を選ぶ際にブレが生じづらくなる。定宿のような自分のモノサシを知ることは、宿選びで失敗する可能性が減ることにつながる。
このような定宿は、いわば「推し宿」である。推し宿が見つける過程は、自分好みの温泉宿を知ることにつながる。推し宿がソロ温泉を充実したものにしてくれるはずだ。