Yahoo!ニュース

【大阪市北区】新規店「味のたぬきや」は昭和レトロな大衆酒場で串かつは門外不出の衣が決め手!

北代靖典フリーライター(大阪市)

最近、新規の飲食店がけっこうオープンしていますね。そこで今回は3月30日に産声をあげたばかり、昔ながらの大衆酒場「串かつ・おでん 味のたぬきや」へ立ち寄りました。

味の染み込んだおでん。5種盛り合わせ858円(税込み)
味の染み込んだおでん。5種盛り合わせ858円(税込み)

地下鉄東梅田駅から徒歩3分、お初天神通りの中ほど。見た目は昭和レトロな雰囲気です。早速、中に入りましたよ。

入り口からレトロな雰囲気ですが、3月30日にオープンしたばかり。
入り口からレトロな雰囲気ですが、3月30日にオープンしたばかり。

ちなみにここは、1F カウンター席、2F/3F テーブル席となっています。1人のため、カウンター席へ通されました。平日の夕方5時30分の入店ですが、1階はほぼ満席。女性客もいます。

1階はカウンター席。2階、3階はテーブル席
1階はカウンター席。2階、3階はテーブル席

いや~、この時間から人気ですね。

着席すると、すぐに女性スタッフが「つき出しとサービスのキャベツです」と、笑顔で持って来てくれましたよ。

続いて「お飲み物は?」と聞かれ、一杯目に「たぬきやビール」を注文。これ、(白・黒/2:1)550円(税込み以下同)、けっこう美味しいです。

たぬきやビール
たぬきやビール

キリン一番搾り(中)495円をはじめ、ドリンクも焼酎やらサワーやら梅酒など、あれこれ豊富。焼酎はボトルキープも。

続いて料理、メニューをチェックです。

串かつ、おでんがメーン。他にもいろいろ。
串かつ、おでんがメーン。他にもいろいろ。

店員さんによると、「おでんと串かつがメーンになっています」。そこでまずはおでん5種盛り合わせ(858円)をセレクトです。

すぐに届きました。

箸をつけます。

おおっ、じっくり煮込んだおでんは、優しいお出汁にホッと落ち着けますね。とくに大根は味が染み込んでいて、めちゃウマ!

大根は味がたっぷり染み込んでいます!
大根は味がたっぷり染み込んでいます!

名物の串かつは門外不出の衣で病みつきになる味わい

さらに、名物の串かつですが、串かつ5種盛り合わせ748円を注文しました。

〝門外不出の衣を使用したオリジナルの衣〟だそうで、確かに衣がちょっと違いますね。

美味しいです。

串かつはオリジナルの衣で、病みつきになる?
串かつはオリジナルの衣で、病みつきになる?

写真はうずら、キス、玉ねぎ、鶏もも、牛。じっくりとすべてをタンノー。

それと、とくにおすすめなのが、「たぬきや牛串」1本165円。串かつの牛は1本132円ですが、「たぬきや牛串は、部位が違います。サーロインを使っています」(店員さん)と言い、とても柔らかくてびっくり、これもウマい!

アルコールが進みますね。

プレーンサワー(440円)を追加注文です。これは大きめのサイズで、飲みごたえがあります。

プレーンサワー、サイズは大きめ
プレーンサワー、サイズは大きめ

新規オープンながら、あえて昭和レトロな雰囲気を演出

なお、ここは新規店ですが、あえて昭和レトロな雰囲気を醸し出し、ついついのぞいてみたくなる。そういう店づくりの演出をしています。

店内も昔ながらの大衆酒場ふうです
店内も昔ながらの大衆酒場ふうです

料理は満足度が高いですね。何せこの通りは飲食店の激戦区。美味しくないと生き残ってはいけないでしょう。

また、酔っぱらうと、スープ類が欲しくなりませんか。

そこで、大阪発祥の「肉吸い」(462円)を頼みました。

魚介出汁と牛肉の甘味が合わさった極上スープ、すぐに飲み干しちゃいましたよ。

うどんの入っていない「肉吸い」は大阪発祥、462円
うどんの入っていない「肉吸い」は大阪発祥、462円

ほかにも、どて煮、鰻ざく、ちくきゅー炒め、いなり寿司など、メニューは豊富ですが、次回の楽しみということに……。

ふ~、ご馳走さま!

サクッと 一杯飲んで帰るお客さまにもおすすめでしょう。もちろん仲間たちでじっくり飲むもよし。オーソドックスながらもしっかりと手間をかけた料理を存分に味わえますよ。

なお、お子様連れもOK。喫煙可です。

店舗情報

店名:串かつ・おでん 味のたぬきや

住所:大阪市北区曽根崎2-10-14

電話:050-5485-4627(問い合わせ)

営業時間:16:00~翌2:00

(L.O.1:00、ドリンクL.O.1:00)

総席数:52席

定休日:なし

アクセス:地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩3分

フリーライター(大阪市)

新聞記者を経て、フリーライターに。小説執筆、新人賞も受賞。グルメ、イベント、人物記事など多数。現在、ブログサイト「居酒ジャーナル」など運営中。

北代靖典の最近の記事