Yahoo!ニュース

【元捨てられない女が指摘】気づけば捨てられるようになる!捨てられない人の特徴3選

シンプリストうた暮らし研究家

「捨ててすっきりしたい!」と思えば思うほど捨てられず、理想と現実の差に悩む人も少なくはないよう。

元捨てられない女で現在は整理収納アドバイザーとして整理や片づけについて発信している筆者が「捨てられない人の特徴」と解決策について解説していきます。

1.捨てることは「失うこと」だと思っている

まずは、「捨てること」に対しての印象が異なります。捨てられない人は、「捨てること=失うこと」だと思っている人が大半。
たしかに、目の前にある物がゴミとなればそう思う気持ちも分かりますが、片づけ対象の物がなくなればその先にあるのは「時間のゆとり」や「開放的な気持ち」など、目に見えない部分で得られるメリットも大きいのです。

捨てることは目的ではなくあくまでも手段です。捨てた後に得られる効果に目を向けられるようになれば、ポジティブな気持ちで判断できるようになるでしょう。

2.過去と未来に比重を置きすぎている

捨てられない人は、思い出の物や過去の栄光の品など、「過去の物」とこれからつかうかもしれない「未来の物」を極端に持ちすぎている傾向にあります。

だいじなのは「今」です。今必要な物がなければ、快適に過ごすことはできません。今をがんばるための少しの思い出品や必要最低限の防災用品などはあってもよいですが、それらが埋もれるほどにならないように。

いつも迷ってしまう人は、「今必要かどうか」を判断基準のひとつとしてみて考えてみてください。

3.自分に自信がない

自分に自信がないからこそ「物」に託しているパターンです。筆者も片づけが苦手だったときは収納用品を買うことで物が解決してくれると思っていました。
ところが、収納用品が増えれば増えるほど物は増えて管理手間は増えますし、収納方法も複雑になっていきます。結果、物は溢れかえり、余計にうまくいかなくなってしまいました。その他、仕事や人間関係の悩みなどからも物を溜めこんでしまうこともあります。

解決策はいくつかありますが、一番シンプルな方法は「苦手を克服する」ということ。自分の努力ではどうにもならないときは、人に頼ったりときには環境や関係性をリセットすることもひとつの策ですよ。

原因が分かれば対策ができる!

捨てられないのは「そういう性分」だとあきらめる人も少なくはありませんが、自分次第で変えることができます。捨てられない原因も複数あるため、「自分が捨てられない原因は何なのか」を追及することで、対策を考えることもできます。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

シンプリストうたのおすすめ記事がLINEに届きます︕
暮らしに関するお役立情報の記事をまとめてお届けするアカウント・シンプリストうた「暮らし通信」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時10分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事