世界ではHRコンピテンシーモデルの議論が活発化
アジアパシフィックのカンファレンスに出席してきました
私は半年に一度、アジアパシフィック人材マネジメント協会の役員会に
参加しているのですが、今回はシンガポールで開催ということで、現地
のカンファレンスにもゲストとして参加してきました。
世界22カ国から人事の専門家が集まっていましたので、最新のトピック
スを議論することができました。
現在のHRのホットトピックスの1つは、高齢化する労働者たちという
テーマです。そして、その一番手は「日本」なのです。いま世界のHR
が日本の人材マネジメントに注目しています。どのようにして高齢化
する労働者たちと不足する若手人材の問題に対処するのかに注目して
います。
私も、この問題に取り組んでいきたいと考えています。世界がいま注目
する日本の取り組みに、どのようにして役立つサービスを創れるかどう
か、私も頭脳を絞って良いサービスを開発していきたいものです。
そして、
もう1つのホットトピックスは、HRコンピテンシーモデルです。
ここには3つの流れがあります。
1つはアメリカのSHRMの新しい資格認定におけるHRのコンピテンシー
モデルです。
次に、ウルリッチ博士が新たに提唱した9つの領域で定義されるHRコン
ピテンシーモデル。そして最後に、アジアパシフィック人材マネジメン
ト協会で、定義しつつあるHRコンピテンシーモデルです。
私はいま、日本企業の人事部門が持つべき経営指標である「KPI」と
「コンピテンシーモデル」について、詳しく研究をしています。
次回以降、このHRコンピテンシーモデルに関する連載を記述していきたい
と思っています。日本ではまだ公開されていないし、書籍にも紹介されて
いない情報もありますので、愉しみにしていてください。
(つづく)