【50代ひとり暮らし】元汚部屋住人が面倒な掃除をラクにした「たった一つ」の方法とは
汚部屋時代は家事の中でも、掃除が一番面倒で億劫でした。
面倒なので後回しにし、汚れがこびりつくという悪循環の繰り返しでした。
汚部屋を卒業し、今は綺麗をキープできるようになりました。
今回はきれいが続く「たった一つのコツ」を紹介します。
汚れは「すぐに掃除する」のが一番!
汚れは時間が経つにつれ、こびりつきがひどくなります。
反対に汚れがついた直後はさっと綺麗に出来るので、気がついたらすぐに掃除しています。
掃除グッズはすぐ手に取れる場所へ
1.玄関
玄関は気になった時にいつでもサッと掃けるように、ほうきと塵取りを扉に掛けています。
2.キッチン
油汚れが気になったらさっと拭けるように、ガスコンロ下に掃除シートを収納しています。
3.トイレ
突っ張り式の棚に掃除グッズをまとめています。
付け替え式の掃除ブラシの本体は吊るして収納しています。
床に直置きだと、手に取りにくく不便でした。
この高さは手に取りやすいので、毎日の掃除も億劫ではなくなりました。
4.掃除機
掃除機も基本出しっぱなしです。
掃除機は唯一定位置を決めてなくて、使ったらそのままにしています。
いつも置いている場所はキッチンかリビング。
出しっぱなしでも生活感が出ないデザインのものを愛用しています。
掃除グッズはしまい込むから億劫になる!
汚部屋時代は掃除グッズを物置などに収納していたので、掃除の度に取りに行っていました。
些細なことですが、ズボラな私はその「取りに行く」というワンアクションが面倒で、掃除が億劫になっていました。
後回しにして一気にやろうとするので、余計に手間がかかって大変です。
しまい込むから面倒!出しておけばラク
それに気づいてからは、掃除グッズは出しっぱなしにしています。
掃除しやすい仕組みを作ることが大事
毎日使うものは出し入れしやすい場所がベスト。
汚れに気づいたらすぐに掃除ができる仕組みを作ると、こまめな掃除が習慣化しやすくなります。
掃除を溜め込むことがなくなり、綺麗な状態を楽々キープできるようになります。
関連記事
【無印良品】元店員の愛用品!一度使ったら手放せなくなった掃除グッズ3つ
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
※プロフィールからフォローしていただくと、片づけや家事に関する情報をいち早くチェックできます。