Yahoo!ニュース

コストコオンラインで「1人2点までしか買えない」!「一度使ったら手放せない!?」「便利すぎて納得」

ぱるとよ料理研究家

コストコのプレスンシールをご存じでしょうか?

一度使うと便利すぎて手放せなくなるほど便利な密閉できるラップです。テレビや雑誌でもよく取り上げられて、コストコでも大人気商品となっています。

コストコの店頭でもよく売り切れるプレスンシール!現在はコストコオンラインで1人2点までの購入制限がついて販売されています。

それほどまで人気なんですね。

この記事では、プレスンシールについて紹介しますね。

プレスンシールとは?

ラップなどとは違い、密着性、気密性がある保存シールです。

ラップの透明感とは違い、見た目は半透明で、表面に細かな凹凸があります。

実際に触ってみると、片面はサラッとしていて、逆側は粘着性があって少しペタッとします。

この表面の粒々がくっつくことで、高い密着性が保たれます。空気も出入りすることもほぼなく、長期保存に最適なシール!

お肉や魚介類、チーズ、バターなど、空気に触れて酸化してしまう食品に最適です。

お手頃なのはラップですが、長期保存や鮮度を維持したい食品にはプレスンシールがオススメです。

どれぐらいの密着性があるの?

プレスンシールは密着性が高いと言われていますが、それが本当か?実験してみました。

グラスに麦茶を入れて、プレスンシールを貼りました!(シールを使いすぎました 笑。)

グラスのふちを指で擦りつけます。

そうするとなんと、斜めにしても麦茶がこぼれません!さらに逆さにしても大丈夫!

ストローを刺すと、簡易的な子どものグラスの出来上がりです。ストローを挿した部分からも麦茶はほぼこぼれないので、小さなお子さんがいる方には重宝しますね。

どんな食材に使えるの?

コストコで大容量で販売されているお肉や魚などは簡単に保存できます。

ラップで保存するよりドリップが出ないので鮮度が保たれていると思われます。

それ以外のレアケースとしてはバター、刻みネギも保存ができますよ。

バター

まず最初に紹介するのはバター!コストコのバターは安くてお値打ちですが、量が多いので保存が必要ですよね。

そんなときには、プレスンシールが大活躍します。

1回分ずつバターをカットしてプレスンシールに置きます。ぎゅっと上から押して、シールします。

隙間をハサミで切って、1個1個小分けします。

使いやすくて長期で保存ができますよ。

刻みネギ

こちらの刻みネギもバターと同じ容量で保存します。

プレスンシールに間隔を空けて刻みネギを載せます。上からもプレスンシールを乗せ、ぎゅっと押し付けます。

1個ずつハサミでカットして完成です。

これを冷凍庫で保存すれば、好きなときに刻みネギを使えますよ。

まとめ

プレスンシールは、コストコの大容量の商品を保存する際に大活躍しますよ!

一度使うと手放せなくなる便利さで、わが家には必要なアイテムです。

「プレスンシール」の詳しい商品紹介はこちら

コストコオンラインショップはこちら

自己紹介

コストコに毎週2回通っている「ぱるとよ」です。

ブログで365日、毎日コストコの情報を発信しています。YouTubeでは購入品、割引情報、新商品を”まとめ動画”を配信しています。

気になる方はぜひチェックしてくださいね。

関連動画

2022年にコストコで買うべきオススメ商品「20選」を紹介しています。(18万回再生突破)

関連記事

コストコのオススメ商品95選!ジャンル別に紹介

コストコの新商品まとめ!毎週更新中

ふるさと納税でコストコの年会費を実質無料にする方法!

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事