Yahoo!ニュース

博多駅前で創業当時から変わらない昔懐かしい豚骨ラーメンを提供〈地元民を魅了してきた老舗の味〉

RAMEN ANTENNAラーメンアンテナ|福岡のラーメンを愛する地元民の一日一麺

平成元年創業の今年35周年を迎える〈福一ラーメン博多駅前店〉は、創業当時から変わることのない安定した豚骨ラーメンの味を展開し、飽きることなく地元の方や常連さんに愛され続けている一杯を提供。あっさりながらも食べやすさが抜群の、しっかりとした豚骨ラーメン。歴史ある老舗の一杯を、ビジネス街「博多駅前」の好立地で味わうことができる。

雪が吹雪く中の極寒の寒さで、美味しそうな香りに誘われて〈福一ラーメン博多駅前店〉へ。お隣りのお隣りのお店が新しくこの地に出店された福岡県外からの非豚骨系のラーメン店のようで、一瞬、醤油系もいいかなぁと、そちらにそそられながら、そのお店の店先へ行くと、並びは無し。一旦、入ろうとしたものの、そこに「福一のいい匂い」が抜群のタイミングで自然と香ってきて、もう迷うことなく店内へ、スーッと吸い込まれてみた。

時間は ピークを過ぎた14時台。カウンター席のみ、15席ほどの店内は、奥のカウンターに数名の女性客。入口近くは外が寒いことあり空席で、入ってすぐの(大好きな)隅っこ席に着席できた。この日、注文したのは「味玉ラーメン」で、待つことしばし、配膳された一杯は、今も昔も変わらない〈福一ラーメン〉の象徴的な水色の丼碗。トロミのある豚骨スープは、カエシの塩みが強めに効いた昔風。全体的に覆っているしっかりめの脂も、まさに「福一」を満喫できる仕様の、飽きることのない一杯。

ベーシックなラーメンはシンプルな構成

ラーメンは麺とスープ以外は、シンプルにチャーシューとネギだけの構成。昔ながらの懐かしい香り立つ、オールドスタイルのラーメンの安心感と安定感は、チェーン店とは思えない個人店のような素朴なクオリティのお店。麺はストレート細麺でザクっとした歯応えのある食感が気持ちよく、スープとの絡みも抜群にいい。久しぶりだと逆に新鮮でいい感じ。なんだか大満足な至福のひと時だった。

あと、壁を見上げたところに「味玉好きが作った自慢の味玉」というPOPがあり、その「特製の味玉」が本当に美味しかったので、ぜひお試しいただきたい逸品。

好みに合わせた豊富なラーメンメニュー

このご時世で少し値上がりはしたものの、お値段以上のクオリティなので気にする必要のない設定価格。ベーシックな「ラーメン」が600円というのも、博多駅前という好立地の中でのテナント料なども考慮すると十分に安いと思う。

ラーメンのメニューは次の通りになる

「ラーメン600円」「大盛ラーメン800円」「チャーシューメン750円」「ワンタンメン750円」。未だ食べたことがない「のりラーメン700円」は、お店の推しで韓国のりがドカンと入った逸品。個人的なおすすめの「味玉ラーメン750円」「シナチクラーメン700円」「キクラゲラーメン700円」「高菜ラーメン700円」「もやしラーメン700円」となっている。ほぼプラス100円ほどで豊富なトッピングを楽しめるので、ぜひお試しいただきたい。

JR博多駅のそばと言っても、最寄りの駅の「JR博多駅」から徒歩8分ほど。福岡市市営地下鉄空港線の「祇園駅」からが一番近く、徒歩3分ほどになる。博多駅周辺で、福岡の昔懐かしい味を体験したい時は〈福一ラーメン博多駅前店〉がおすすめなので、ぜひお立ち寄りください。

福一ラーメン博多駅前店
住所  :福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目10-12[地図
営業時間:11時00分〜22時00分
店休日 :不定休
駐車場 :専用駐車場なし、近隣有料駐車場あり

ラーメンアンテナ|福岡のラーメンを愛する地元民の一日一麺

福岡の片隅で日常食としてのラーメンを啜り続け、日々頭の中でグルグルとラーメンが廻っています。一日一麺、週間9麺、毎年450麺ほどを食べています。福岡の地元民が日々食べているラーメンをできるだけ多くの方に知っていただきたいという想いから肩肘張らない感度緩めな『ラーメンアンテナ』をお届けしています。少しでも福岡での麺活の参考になれば幸いです。〈 Horii Koji 〉

RAMEN ANTENNAの最近の記事