Yahoo!ニュース

【立体トースト】トトロの型抜き無しでつくる立体トーストがかわいい!!!

tomatoかわいいごはんクリエイター・料理系インスタグラマー

立体トーストって知っていますか?

その名の通り、平面ではなく、立体的なデコトーストの事です。

難しそうに見えるけれど、意外と簡単にできるんです。

今回はトトロの型抜きを使わずに、立体的なトトロトーストを作っていきたいと思います。

【材料】
・食パン
・チェダーチーズ、スライスチーズ
・ミートボール (まっくろくろすけになります)
・焼き海苔
・菜の花のお浸し、ハム、にんじん (飾りにつかうので自由な発想で色んな食材で楽しんでください。)

スプーンを使って耳を作る

平たいアイスクリームスプーンを押し当てて耳をカットします。

体を作る

こちらは大きめのスプーンが作業しやすいと思います。私はカレースプーンを押し当ててカットしました。

耳の後ろや手をカット

耳のうしろは真ん中をカットし丸めて、トトロを起こした時に後ろ側から支えになります。

手はスプーンでカット

体を起こし、トースターで焼く

高さがあるので、耳が焦げないよう様子を見ながら焼いてください。

焼けたら細かいデコへ

お腹はチェダーチーズを丸く切って半円をのせます。

バターもしくはマーガリンを塗ります

目はチーズ、目や鼻、髭などは海苔を使います。

私はパンチを使いましたが、単純な形なので、ハサミを使って切っても簡単です。

ミートボールはまっくろくろすけに。

手には菜の花のお浸しを持たせてみました。

にんじんを蝶々に飾り切りしました。

作り方はまた後日記事にします。

お花の型抜きにしてもかわいいと思います。

ハムのリボンをつけたら

最高にかわいい!!!!!!!!!!!

(自画自賛)

今回みたいにたくさんデコらなくても、体を起こし目や鼻を付けるだけでもかわいく華やかなトーストになるのでぜひお試しください。

instagramと公式LINEには、かわいいおうちごはんやおやつの作り方動画ものせています。

にんじんの蝶々の作り方動画もあるので、参考にしてください。

ではでは、また次の記事でお会いできますように。

フォローやイイネいただけたら励みになります!

かわいいごはんクリエイター・料理系インスタグラマー

名古屋市在住の料理クリエイター。インスタグラムを中心にキャラ弁やおうちごはんを発信し活躍中。作って楽しい、食べる時ひと盛り上がりできる、かわいくておいしいレシピや市販品アレンジが得意。

tomatoの最近の記事