Yahoo!ニュース

【手作り餃子】いつもと違う包み方で作る、ツッパリ風のにわとり餃子

tomatoかわいいごはんクリエイター・料理系インスタグラマー
ツッパリ餃子 @tomochu15

今回は手作り餃子の包み方を少し変えて作るキャラクター餃子の紹介です。

ツッパリ風のにわとりをモチーフに作ってみました。サイズも小さいので、お弁当にもピッタリだと思います。

こちらを見つめてるようなかわいい餃子に思わず笑みがこぼれますよ。

【材料】
餃子の皮(大判タイプ)
餃子の具 
茹でた赤いウィンナー
コーン
黒ごま、焼き海苔
油、水 (蒸し焼き用)

水を付け、ひだを付けずに餃子を普通に包みます。

具材は入れすぎないように調整してください。

両端に水を付けてくるっとくっつけます。

中央のしわを指で撫でて整えます。

切り込みを入れ、コーンを差し込みます。

コーンはひとつでもいいし、ふたつでも可愛いです。

茹でた赤ウィンナーを皮に水を付けてのせます。

目は黒ごま、サングラスにする場合は海苔を切って作ります。

コーンがふたつの場合はこんな感じになります。かわいいですね!

にわとり餃子 @tomochu15
にわとり餃子 @tomochu15

焼きます。

油をひいたフライパンに並べ、水を少し入れ、しっかり蒸し焼きにします。

焼きあがりました

少しシワシワですが、そのまま焼き上がりました。

ツッパリ風が何ともかわいいです。

たくさんにわとりにするのは大変かと思うので、手作り餃子を作る時の2~3個をキャラクター餃子にすると楽しいかもしれません。

是非作ってみてください。

工程を動画で観たい方はこちら→Instagramのリール動画に飛びます。

他にもたくさんかわいいごはんを紹介しています。トップページからフォローいただけますと嬉しいです。

tomato

かわいいごはんクリエイター・料理系インスタグラマー

名古屋市在住の料理クリエイター。インスタグラムを中心にキャラ弁やおうちごはんを発信し活躍中。作って楽しい、食べる時ひと盛り上がりできる、かわいくておいしいレシピや市販品アレンジが得意。

tomatoの最近の記事