Yahoo!ニュース

全国放送のTVにも出演。大阪の人気店がメニューをリニューアル!幅広い色んなテイストが楽しめるお店

麺ターテイナー藤ラーメン食べ歩き

麺ターテイナー藤のラーメン食べある記

ビルの2階へ上がった所にあります
ビルの2階へ上がった所にあります

大阪は中央区、ビジネス街の一角にあります《貝と地鶏だしのらぁ麺 ちょろ》さんへ訪麺してきました!ちょろさんではムール貝と鶏をかけ合わした美味しいスープのラーメンが楽しめるお店。最近では某局のラーメン特番で取り上げられ全国に名前を広められた話題のお店であります。

以前よりお邪魔させていただいておりましたが、最近メニューのリニューアルをされたという事で訪麺しました。

【メニュー】

オーダー後払い制 携帯のQRコード読み込みでも注文可
オーダー後払い制 携帯のQRコード読み込みでも注文可

基本となるラーメンは【ちょろらぁ麺】塩or醤油から選択でき、チャーシューも2種類から選択。麺の量まで変更する事ができます。好みに合わせて変えれるのはいいですね!

今回は【ちょろらぁ麺】の塩をレアチャーシューの麺量普通にて注文。

今回リニューアルされた事もあって新メニューやトッピングが追加されており、麺を【全粒粉麺】に変更、更に【摘みたてバジルオイル】を注文しました!

【ちょいとひと息】

レモングラス&ライム薫るヒーリングソーダ¥300
レモングラス&ライム薫るヒーリングソーダ¥300

この日は暑く喉も乾いていたのでラーメンを待つ間コチラのヒーリングソーダを飲みました。ヒーリングソーダはライムの酸っぱさに甘みを持たせたスッキリテイストのソーダ。

レモンの輪切りが入っているので果肉を潰しながら飲むと甘酸っぱさが更に強調されいい感じ。レモングラスの爽やかな香りが飲み終わりにふわぁ〜って香るのが良かったですね〜。

【ラーメン】

ちょろらぁ麺 醤油¥950
ちょろらぁ麺 醤油¥950

着丼、透明感あるスープが印象的な塩ラーメンとご対麺。おっきなレアチャーシューもいいですね。

摘みたてバジルオイル¥120
摘みたてバジルオイル¥120

バジルオイルは別添えでの提供、入れるタイミングはお好みで。

今回は最初から入れて味わう事に。バジルの香りが辺りに広がり食欲をかき立てられました(笑)では早速いただきます。

【スープ】

鶏の旨みがした支えになっているムール貝を合わされた芳醇な香りをもつあっさりめのスープ。優しさの中に尖りは無いけどしっかりめな塩タレが合わさった飲みやすいスープに。バジルは摘みたてという事でフレッシュな香りが広がります。粗めに刻まれている分、麺やスープへの引っかかりが良いですねっ!葉とオイルで香りは爆発的に広がり一気に洋風テイストに変わるんです。

バジル味!とはならずにムール貝の旨みがバジルによって引き上げられて強調される。不思議な感覚!いいですね。バジルオイルを入れた事でかなりしっかりめなテイストにはなるもののスイスイ飲めてしまう。

【麺】

麺は今回、新たに『全粒粉入り』の麺が選択出来るようになり(有料)注文。中加水でふっくらまるっとした全粒粉入りちょいよれ麺はツルもっち食感で粗めのふすまが入っており、香り立つ麺となってました!少し太めな麺はスープ自体の上がりはさほど良くないのだけれどバジルが絡み上がる事で面白いテイストへ。まるでスープパスタの様な感覚でいただく事もできましたよ〜!

バターも加えればもう...アレですね。絶対美味しいと思う。

【トッピング】

チャーシューはレアを選択。薄切りチャーシューはスープの熱で割と早めに火が入る。薄切りではあるけれどプリっとした食感が印象的、スープに潜らせ塩みを帯びさせて食べれば丁度いい塩梅で食べれました!少し甘辛めな穂先メンマが割と好きです。トッピングでメンマ増しあったらいいなぁと願望

テーブルには桐箱に入った海苔が置かれており、こちらは食べ放題となってます!このようなサービスって嬉しいですよね。

大変美味しくいただきました。

トッピングの組み合わせによってはもっと色んなテイストが楽しめそう、次回はどのような組み合わせで食べようか悩みそうです(笑)

今回ご紹介したお店はコチラ

貝と地鶏だしのらぁ麺 ちょろ
住所:大阪府大阪市中央区内本町2-3-8 ダイアパレスビル 213
営業時間:11:00~14:40 L.O. 17:30~21:30 L.O.
定休日:日曜日
アクセス:谷町四丁目駅から470m
駐車場:なし

ラーメン食べ歩き

関西圏(奈良・大阪)を中心にラーメンを食べ歩いてます。Instagramに訪麺記録(日記)を書き残し活動してます。美味しいお店から新店、奇抜なメニューなど楽しくラーメンをご紹介出来たらと思います。ラーメンの可能性は無限大!

麺ターテイナー藤の最近の記事