Yahoo!ニュース

卵黄×チーズのコクを合わせたアレンジレシピ?「蒙古タンメン中本 炎のカルボ」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

蒙古タンメン中本 炎のカルボ」を食べてみました。(2023年11月13日発売・日清食品)

この商品は、お馴染み“蒙古タンメン中本”の定番カップ麺“辛旨味噌”をベースに卵黄とチーズのコクを合わせたことによってカルボナーラ風のテイストにアレンジしたもので、中本らしい唐辛子の後引く辛さとまろやかなコクを組み合わせた味わいをカップ麺に再現、まさに辛さの中にも旨味あり…といった中本ならではのクセになる一杯、“蒙古タンメン中本 炎のカルボ”となっております。

では、今回の“蒙古タンメン中本 炎のカルボ”がどれほど豚の旨味に卵やチーズのまろやかなコクをバランス良く利かせた濃厚無双のフレーバーに仕上がっているのか?辛みの強さやカルボナーラならではのまろやかさ、コシの強い太ストレート麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(115g)当たり530kcal。
食塩相当量は6.9gです。

次に原材料を見てみると、豚の旨味を利かせたコク深く濃厚な味噌スープがベースとなり、そこにカルボナーラならでは卵やチーズのまろやかなコク、野菜の旨味、そして何より“蒙古タンメン中本”らしい唐辛子が豊富に使用されたことによる“辛さの中にも旨味あり”といった一杯に相応しい辛みと旨味が融合されたやみつき感のある味わいを想像させる材料が並びます。

開封してみると、ご覧の通り辛み・味噌の旨味だけでなく、コクを引き立てる粉末などがすでに入っていて、フタの上には“コク甘辛旨オイル”と記載された調味料が別添されています!

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:400ml)
そして出来上がりに辛旨オイルを加えてよくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、豚の旨味をベースに強い辛さが溶け込んだ“辛旨味噌”らしい味わいに卵やチーズのコクが加わったクセになる濃厚な一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、噛み応え抜群・コシの強い太ストレート麺に仕上がっていて、密度感の高いずしっとした仕様となっており、豚の旨味をしっかりと利かせた濃厚なテイストに卵とチーズのコクを加えるという…ある意味斬新にも聞こえるアレンジレシピに特製唐辛子による強い辛さが加わった激辛味噌スープがよく絡み、豚や味噌の旨味、さらに卵やチーズのコク深くまろやかな味わいなどが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香るチーズの風味が後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの“大豆たん白加工品”以外にキャベツ・チーズ加工品・味付卵が使用されていて、特に“大豆たん白加工品”は…割と肉質を感じさせる仕様でしたので、まずはスープとよく馴染ませながら食べ進め、後ほどもっちりとした太ストレート麺を絡めていただくと、より一層肉の旨味が際立って楽しめるかと思われます。

スープは、豚の旨味を利かせたコク深く濃厚な味噌スープがベースとなっていて、そこにたっぷりと唐辛子を使用したことで後味すっきりとした清々しいほどの辛みや卵やチーズのコクを加えた濃厚なテイストとなっています。

ということで今回“蒙古タンメン中本 炎のカルボ”を食べてみて、豚の旨味をベースに卵やチーズのコクをバランス良く合わせたことで、しっかりとした辛さの中にほどよいまろやかさが相性良く馴染み、クリーミングパウダーがカルボナーラならではのテイストを引き立て、最後まで飽きの来ない辛さと旨味が楽しめる中毒性の高い仕上がりとなっていました。

また、パッケージには“コク甘”と記載されていましたが、実際には甘さというよりもまろやかなコクを意味し、濃厚無双というだけあって間違いない味わいが存分に楽しめるテイストで、もちろんシリーズらしく後引く辛さがクセになるクオリティの高い一杯となっていたため、激辛好きな方にも納得の美味しさがボリューム感たっぷりと楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事