Yahoo!ニュース

【目黒区】今も子どもたちの登下校を見守る「油面高地蔵尊」、目黒に「油面」という地名の面影を残します

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

おしゃれで都会的なイメージの目黒区。「目黒」という地名の由来についてもさまざまな説があって、どれが本当なのかははっきりしていません。

また、町名変更されて、住所には残っていない地名の一つに「油面(あぶらめん)」があります。衾(ふすま)や碑文谷(ひもんや)、碑衾(ひぶすま)などとともに、初めて見た人にはちょっと読めないという地名の一つです。

今回は「油面」という地名について、目黒の歴史とともに調べてみました。

「油面」は現在の中町1~2丁目、中央町2丁目の一部

油面の地名を残す「油面地蔵通り商店街」
油面の地名を残す「油面地蔵通り商店街」

上写真は油面という地名が残る「油面地蔵通り商店街」。町名としては姿を消してしまいましたが、商店街の名前や小学校、公園、交差点、バス停などにその名残りをとどめています。

目黒通り沿いにある「油面」の交差点
目黒通り沿いにある「油面」の交差点

目黒通り沿いにある「ライフ 下目黒店」のお向かい、目黒警察署油面交番の脇道が「油面地蔵通り商店街」への入口となっています。交番に名前にもちゃんと「油面」が残されていますね。

「油面」の辺りは駅から少し離れた住宅街となっており、最寄り駅である東急東横線・祐天寺駅から徒歩約18分。路線バスなら目黒駅からバスで「元競馬場」前下車、徒歩約3分です

清水商店会
清水商店会

私の街歩きパターンとしては、目黒駅から目黒通りを進み、油面地蔵通り商店街から清水商店会を抜けて古い建築の建物探訪を楽しむ。

中央中通り商店会
中央中通り商店会

もしくは、油面地蔵通り商店街から中央中通り商店会に抜けてスイーツトライアングル(タケノとおはぎ、ダンラポッシュあか)の沼にハマり、学芸大学駅から電車で帰るというのが定番のコースです。

昔は菜種油にする菜の花を栽培する場所だった「油面」

以前、目黒は昔、タケノコの名産地だったことをご紹介したことがありました。明治・大正時代には「目黒のタケノコ」でつけ払いもOKだったぐらいの人気ぶりです。

そして「油面」と名の付く辺りは、江戸時代中期頃には菜の花栽培が盛んだったそう(参照元:目黒区のホームページより)。菜の花から取れた種から絞った菜種油は芝の増上寺や祐天寺の灯明用として使われていました

クセのない淡泊な味わいの菜種油(キャノーラ油)
クセのない淡泊な味わいの菜種油(キャノーラ油)

菜種油を奉納する際、絞油業者への租税が免除されていたらしく、「油製造により税が免ぜられている村」、すなわち「油免」がいつしか「油面(あぶらめん)」となったといわれています。

また「面」ということばには「村」を意味するという説もあり、単に「油のとれる村」という意味だという説も。

現在は交通の激しい目黒通りや「ニトリ 目黒通り店」「ライフ 下目黒店」などの大型商業施設もできて昔の面影を残すのは学校や商店街の名前ぐらいとなっています。

油面小学校のすぐそばにある「油面高地蔵尊」

目黒警察署油面交番脇から商店街を進むと「ブーランジェリージョリー」というパン屋さんが右手に見てきます。そのお隣にあるのが「油面高地蔵尊」です。

目黒区教育委員会の立てた碑を拝見すると、「油面子育地蔵尊(高地蔵)」は、もともとは目黒通り沿い(旧・二子道)、油面交番近くの小高い角地にあったそうです。
1934年(昭和9年)に道路拡張のため、現在の場所に移転。土手の上に2m以上もある高い地蔵が祀られていたことから「高地蔵」の名がつけられたそうです。

お地蔵さんを祀った脇には、地蔵尊を載せる台石に刻まれた(右面)「是より右ゆうてん寺」、(左面)「是より左九ほんぶつ」の文字が刻まれ、道標でもあったようです(参照元:目黒区ホームページより)。

お地蔵様は古くから子どもの守り仏として信仰されてきました。「油面高地蔵」も子育て地蔵として地域から親しまれており、また眼病にも霊験あらたかとしてお参りする方も多いそうです。

すぐ近くに目黒区立油面小学校がありますので、登下校する子どもたちの安全を見守り続けている、地元では身近な存在ということですね。

油面地区では毎年7月3日の夕方からお地蔵様のお盆供養「夏の油面 高地蔵尊まつり」を開催。模擬店なども出て賑わいます。

また、9月に斎行される大鳥神社例大祭では油面地蔵の水かけ祭が有名です。

街歩きで見つけた古い銅板建築の名残り
街歩きで見つけた古い銅板建築の名残り

昔のようにのどかな風景は残っていませんが、街のそこかしこに古き良き時代の目黒の面影を感じることができる場所が残っています。皆さんもたまには車や自転車を降りて、徒歩で散策してみてはいかがでしょうか。

【油面高地蔵の概要】
住所:東京都目黒区目黒4-24-8(油面地蔵通り商店街内)

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史(関裕二先生のファン)。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事