まさかHSPは『うつ病』を発症しやすい?HSPがうつ病になりやすい理由と予防法を紹介
こんにちは、精神科医しょうです。
気分の落ち込みや慢性的な心身の疲れ、不眠に悩んでいませんか?
意欲の低下や無気力が続いている場合、『うつ病』を発症しているのかもしれません。
うつ病になりやすい人には、真面目な人や神経質な人、完璧主義の傾向がある人などの特徴がありますが、HSPの気質を持っている人がうつ病になりやすいのか、気になる人もいるのではないでしょうか。
今回は、HSPとうつ病の違い、HSPがうつ病になりやすい理由、うつ病にならないための予防法について紹介します。
HSP気質の人はうつ病になりやすい?
HSPの気質を持っている人は、繊細で感受性豊かな性格の人が多いです。
そのため、他人とのコミュニケーションに悩んだり、些細な言動に傷ついたりするなど、生きづらさを抱えて暮らしている人も多いのではないでしょうか。
一方でうつ病は、ストレスや遺伝、環境などさまざまな要因が絡んで発症します。
繊細な気質によってストレスを受けやすいHSPは、うつ病や不安障害などの精神疾患を発症するリスクをはらんでいます。
HSPとうつ病の違い
HSPは五感が鋭く敏感なため、些細な物音や他人の言動にも過敏に反応してしまいます。
「外の物音がうるさくて眠れない」「上の住人の足音が気になる」などといった、ほかの人が気にならないような些細な刺激にも神経質になってしまいます。
また、感受性が豊かなため、他人から言われた言葉をいつまでも頭の中でぐるぐる反芻したり、嫌な出来事を引きずって落ち込んだりしてしまいます。
そのため、「もしかしたらうつ病なのかもしれない」と思ってしまう人もいるでしょう。
しかし、HSPはもともと持っている気質であり、うつ病とは異なります。
うつ病は大きなストレスや大切な人との別れ、ショックやトラウマなどといった何らかの出来事が原因で引き起こされる精神疾患です。
強い悲しみや絶望感、希死念慮などが現れ、意欲の低下や無気力といった症状が強くでます。
HSPがうつ病になりやすい理由
繊細で真面目な性格
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)は、繊細な人々を指す言葉で、性格的にも繊細で真面目な人が多い傾向があります。
映画やドラマなどの物語や芸術に感動したり、災害や犯罪のニュースには自分のことのように心を痛めたりします。
ほかの人よりも感情が揺れ動くことが多いためストレスが溜まりやすく、気分が落ち込んでしまうことも多いのではないでしょうか。
また、真面目な性格でもあるため、「自分がやらなければ」と、すべての問題を自分で背負い込んでしまう傾向があります。
心身の負担やストレスが蓄積されることで、うつ病発症のリスクも高まるため、注意が必要です。
他人との関係に気疲れしやすい
HSPは周囲の様子を観察することが得意で、状況に応じて周りの人への気配りができる人が多いです。
誰かが困っている場面に遭遇すると自分のことのように感じてしまうため、できる限り手を差し伸べようとします。
自分の心に余裕がなくても他人のサポートをするために頑張ってしまい、気疲れしてしまうこともあるのではないでしょうか。
また、自分の意見よりも他人の意見を尊重しようとするため、あとでモヤモヤすることも多いでしょう。
このように、HSPは他人とのコミュニケーションにストレスや疲労を感じることが多く、深く考えすぎてしまった結果、心を病んでしまうこともあります。
HSPがうつ病にならないためには
運動を習慣にする
うつ病の予防には、適度な運動を習慣にすることがおすすめです。
とくにウォーキングや水泳、ダンスなどの有酸素運動は、うつ病の予防に効果があると言われています。
息が少し弾むくらいの軽い運動は、不安や落ち込んだ気持ちを和らげ、ストレスホルモンを正常化してくれる役割を持っています。
また、幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が促進されることで、心の安定にも繋がるでしょう。
運動をすることで筋力や体力がついて自己肯定感もアップし、ポジティブな気持ちになれる効果があります。
自分の考えていることを書き出す
ストレスになっている出来事や自分の考えを紙に書き出して、客観的に捉える練習をするのもおすすめです。
自分の思っていることや感情を紙に書いて整理することで、思考の癖を見つけることに繋がり、悩みに対しての解決策が見つかりやすくなります。
毎日書かなければならないわけではなく、気が向いたときや感情が動いたときに書くと良いでしょう。
どのようなことがストレスになるのか、何をしているときが一番楽しいのかを把握し自己理解を深めることで、メンタルの改善に繋がるでしょう。
まとめ
今回はHSPとうつ病の違い、HSPがうつ病になりやすい理由、うつ病にならないための予防法について紹介しました。
うつ病は過度なストレスや環境の変化、人間関係の問題などさまざまな要因が絡み合って発症します。
繊細な気質を持っているHSPはストレスを受けやすいため、運動や規則正しい生活を意識して適度にストレスを発散することが大切です。
気分の落ち込みや不眠などの症状が長く続いている場合は、うつ病を発症している可能性があるため、なるべく早めに医療機関を受診しましょう。
私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。
あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?
「他人の顔色ばかりみてクタクタ」
「自分の意思で生きられない」
「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」
そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。
あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪